地球の健やかな未来を支える!気候変動への取組
地球環境との共生(Planetary Health)を、当社が取り組むべき社会課題の一つに掲げ、社会の脱炭素化を支援する商品・サービスの提供等に取り組んでいます。
明日は、今日にはないリスクが生まれる。
だから、三井住友海上がいる。
データを駆使した未来予測や
国を超えたネットワークで、
ダメージを補償する保険から、
課題を解決する保険へ。
さあ、新しい世界に、新しい安心を。
地球環境との共生(Planetary Health)を、当社が取り組むべき社会課題の一つに掲げ、社会の脱炭素化を支援する商品・サービスの提供等に取り組んでいます。
生物多様性の保全は、地球環境の持続可能性を高め、私たちの暮らしを持続可能なものにするための重要なテーマです。当社は、生物多様性の保全に積極的に取り組んでいます。
メタバース上の新ビジネス創出拠点「GDHメタ」の開設や、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」への出展、メタバースで発生する損失を補償する商品・サービスの提供等に取り組んでいます。
保険事業やリスクマネジメントに関するコンサルティング事業等で培ったノウハウを活かし、スマートシティの実現に貢献していきます。
「事故発生リスクAIアセスメント」の販売開始
交通安全支援に向けて、AI技術を活用して潜在的な交通事故発生リスクを評価・可視化するサービスを提供しています。
近年、大きな注目を集める宇宙ビジネス。その発展の過程には、多岐に渡るリスクが存在します。当社は、長年培ってきたノウハウ等を駆使し、お客さまの宇宙ビジネスに沿った最適な補償を提供します。
大規模水災時の保険金支払いを迅速化「水災デジタル調査」
AIドローンによる浸水高測定と、チャットボットを活用したお客さまからの被害状況等の申告をもとに、損害額を自動算出します。大規模水災時にも早期に状況を確認し、適切な保険金支払いを実現します。
被災者と自治体のチカラに!「被災者生活再建支援サポート」
水災時に罹災証明書の発行手続を支援する業界初のサービス。お客さまの同意のもと、損害調査情報を当社から自治体へ提供することで、迅速な罹災証明書の発行につながります。お客さまも、一度の調査で保険金請求と罹災証明書の発行手続が完結します。
人権尊重、ダイバーシティ&インクルージョン推進、人的資本経営、金融包摂を主要テーマに、すべての人々を排除せず、包摂し、ともに生きることができる社会を目指します。
全国の自治体との協定締結をはじめ、各種支援メニュー・サービスやグループ各社のソリューションを活用し、地域活性化・地方創生への貢献を目指しています。