三井海上火災保険株式会社の沿革
旧三井海上火災保険(株)は1918年10月、三井物産(株)を中心として、各界の広い支持のもとに、大正海上火災保険(株)として設立されました。資本金は500万円、店舗は本店(東京市日本橋区)・大阪支店・神戸支店の3店舗、営業種目は海上・運送・火災保険の3種目でした。
昭和に入り、金融恐慌等、日本経済にとって苦難の時期もありましたが、営業網の充実等、営業基盤の拡大強化に取り組み、本格的な発展の足がかりを築きました。
第二次世界大戦が始まると、損害保険会社の整理統合が進み、1941年に新日本火災社、1944年に三井火災社を合併。資本金は2,300万円でした。
終戦後は社会の復興とともに順調な発展をとげ、日本経済の本格的な自立・発展が進むと、それに呼応して企業向け・個人向けに多くの商品を開発・販売しました。特にこの時期から自動車保険の比重が高まりました。
その後、日本経済の驚異的な発展と社会環境の大きな変化の中で、新商品の開発、自動車損害調査センター網の整備、保険相談コーナーの設置など、お客さまサービスに徹した活動に注力。一方、国際化時代に対応するために海外営業網の充実を図り、国際的な活動も展開しました。
1991年には社名を三井海上火災保険(株)に変更。さらに1996年の新保険業法の施行に伴い、三井みらい生命保険(株)を設立して生保事業にも進出。事業の多角化も進め、2001年住友海上と合併しました。
歴史
-
1918年(大正7年)大正海上火災保険(株)設立
-
1941年(昭和16年)新日本火災海上保険(株)を吸収合併
-
1944年(昭和19年)三井火災海上保険(株)を吸収合併
-
1957年(昭和32年)米国元受営業開始
-
1972年(昭和47年)英国大正社設立
-
1974年(昭和49年)タイショウブラジル社・タイショウマネージメント社(米)設立
-
1975年(昭和50年)インシンド大正社(インドネシア)設立
-
1977年(昭和52年)メトロ大正社(フィリピン)設立
-
1979年(昭和54年)大正マレーシア社設立
-
1984年(昭和59年)新本社ビル(神田駿河台)完成
-
1985年(昭和60年)タイショウ・インベストメント社(ルクセンブルク)設立
-
1986年(昭和61年)大正海上投資顧問(株)設立
-
1987年(昭和62年)タイショウ・インベストメント社(バハマ)
タイショウ・リアルティ・アメリカ社設立 -
1988年(昭和63年)大正アメリカ社設立 (財)大正海上文化財団設立
-
1991年(平成3年)三井海上火災保険(株)に社名変更
-
1992年(平成4年)陸上競技部創設
-
1994年(平成6年)千葉ニュータウン本社完成
-
1996年(平成8年)三井みらい生命保険(株)、(株)インタリスク設立
-
1999年(平成11年)三井海上アセットマネジメント(株)子会社化
-
2001年(平成13年)住友海上火災保険(株)と合併