当社では、女性が就業継続しやすい職場環境や両立支援制度の整備に取り組んでいます。また、働きがいや成長へのチャレンジを後押しするために、経験拡大のための機会提供や、管理職育成に向けた研修制度の拡充等を進めています。
女性活躍推進法に基づく数値目標
女性も就業継続しやすい環境を整備し、女性管理職を着実に輩出するため、2023年4月までに課長代理職以上の女性比率30%超を目指しています。あわせて、2023年3月末時点の年次有給休暇取得率85%超を目指します。
女性管理職の推移
取組内容
女性活躍推進を中心に、「社員全員が成長し、活躍する会社の実現」に向けて環境整備を進めています。
自律的なキャリア形成支援(男女共通)
社員の自律的なキャリア形成のための多様な機会を提供しています。
トレーニー制度 | グループ・部門間のコミュニケーション活性化、視野の拡大のための短期の業務体験研修を実施しています。 | 2019年度 利用実績 405名 |
---|---|---|
グローバルトレーニー制度 | 海外拠点での業務体験を通じて、視野を拡大し、グローバル感覚を高める短期海外研修を実施しています。 | 2019年度 派遣者数 81名※
|
キャリアマネジメント研修 | 自分の強みを活かした組織貢献、自身のモチベーションの源泉を熟考し、その後のキャリアにつなげる研修 2018年度から27歳、43歳となる社員を対象に実施 |
2019年度 27歳向け研修参加者 266名 43歳向け研修参加者 238名 |
ポストチャレンジ制度 | 社員が自らキャリアアップのため、希望する業務にチャレンジできる制度 | 2019年度 利用実績 35名 |
MSビジネスユニバーシティ | 当社海外拠点での実習や、国内外のスクール通学によるMBA取得・語学習得を通じて、豊かな国際感覚や専門性を身につける海外派遣・社内派遣研修制度 | 2019年度 派遣実績 38名 |
女性管理職養成
女性活躍推進の取組として、女性管理職候補層を対象に管理職を担うためのスキルアップやマインドの醸成、ネットワークの構築を図る研修を実施しています。また、男女問わず管理職を対象に、より高いレベルで組織マネジメントを担えるよう人財育成の研修も実施しています。
外部評価
「女性が輝く先進企業表彰」で「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞
令和元年度「女性が輝く先進企業表彰」において、「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しました。
本制度は、女性が活躍できる職場環境の整備を推進するため、役員・管理職への女性の登用に関する方針や取り組み、実績並びにそれらの情報開示において顕著な功績があった企業を表彰するもので、当社は階層別研修を通じた継続的な人財育成等により、女性管理職比率が高まったことなどが評価されました。
日経ウーマン「女性が活躍する会社BEST100」
日経ウーマンと日経ウーマノミクス・プロジェクトが上場企業など国内有力企業を対象に実施した「企業の女性活用度調査」をもとに毎年総合ランキングBEST100を発表。
当社は、階層別に女性管理職養成研修を実施していることや、地域社員の「ワイドエリア」コース設置等が評価され、「女性活躍推進度部門」で2018年から3年連続1位に選定されました。
2019年表彰式の様子
本島執行役員による受賞スピーチ