当社では、女性が就業継続しやすい職場環境や両立支援制度の整備に取り組んでいます。また、働きがいや成長へのチャレンジを後押しするために、経験拡大のための機会提供や、管理職育成に向けた研修制度の拡充等を進めています。

女性活躍推進法に基づく数値目標

  • (1)2025年度末※1の女性管理職比率を23%以上、女性ライン長比率20%以上とする。
  • (2)2026年3月31日までに育児休業取得率を100%(男女問わず)、男性社員の育児休業平均取得日数※2を暦日28日超と掲げ、育休取得者本人を含めた全社員の働きやすい環境を整える。
  • ※12025年4月1日時点
  • ※2配偶者が出産した男性社員による育児休業(有給)または出生時育児休業(有給)計5日間および有給休暇を含めた育児を目的とする休業・休暇日数

女性活躍推進法 一般事業主行動計画はこちら

女性管理職の推移

女性の「キャリア形成支援」に向けた取組

2021年7月に女性副支店長・副部長ポストを新設し、責任と権限のある職務を経験することにより、ラインマネジメントを担う部支店長を展望できる女性管理職を育成しています。また、女性の管理職・役員を増やすために、3つの階層に分けてさまざまな施策を実施。
実践的なプログラムの提供を通じて、女性のキャリア形成をサポートしています。

主な施策 概要
プレマネジメント研修
  • 組織長を見据えた準管理職ポスト(グループコントローラー、ユニットリーダー)等をはじめ、若手・女性社員向けに、リーダーとしての役割(メンバーを生かす、組織のパフォーマンスを上げる、目標を達成する等)を担うために必要な力を習得するプログラム。
マネジメントスキル取得
  • スマートフォンやタブレット等で通勤時間のスキマ時間を活用し、自律的な学習を支援する自己学習システム。他社の受講者も参加するオンライン研修でのアウトプットトレーニングも充実している。
  • 世界共通のビジネスの基本である「MBAフレームワーク」を通信講座で社内認定している。
女性副部長・副支店長向け研修
FB Advanced Program(FAP)
副部支店長・副支店長を担う社員の「視座」を高め、物事の本質を捉えられる人財になることを目的に、部支店での役割・ミッションと連動した育成プログラム。
メンター制度 女性の組織長に、直属の上司とは異なるライン部長との1on1面談を定期的に実施。経験の浅い組織長を育成、支援する制度。
Re学 地元大学等が開講しているリカレント教育プログラムへの参加を支援。転居転勤の少ない総合社員(エリア)の視野拡大とスキルアップの後押しするとともに、各部支店の中長期の目線の人財育成につなげる。

社員同士の交流機会(クローバーサロン)

“女性活躍” “健康” “両立支援” “介護” “LGBTQ” “ジェンダー” 等、DE&Iのテーマを通じて、国内外の多様な社員同士が交流・対話する「つながり」の場を設けています。

自律的なキャリア形成支援(男女共通)

社員の自律的なキャリア形成のための多様な機会を提供しています。

MS本社ジョブフォーラム メタバース空間上で、興味・関心の高い本社部門やグループ会社の業務内容・ミッションを理解し、現業における視野拡大や、自律的なキャリア形成を支援する施策 2023年度
利用実績
669名(女性361名)
グローバルトレーニー制度 当社の海外拠点の理解を深めるとともに、外国人と協働するプログラムを通じてグローバルビジネスを疑似体験する研修制度 2023年度
派遣者数
57名(女性12名)
ポストチャレンジ制度 社員が自らキャリアアップのため、希望する業務にチャレンジできる制度 2023年度
応募実績
227名(女性108名)
MSビジネスユニバーシティ 当社海外拠点での実習や、国内外のスクール通学によるMBA取得・語学習得を通じて、豊かな国際感覚や専門性を身につける海外派遣・社内派遣研修制度 2023年度
派遣実績
37名(女性4名)
社内FA 自身を即戦力として、これまで培ってきた能力・スキル等を自ら指定する複数の部署にアピールできる制度です(2020年10月創設)。 2023年度
応募実績
84名(女性34名)