働き方改革
制約の有無に関わらず多様な社員全員が成長・活躍するために、中期経営計画にダイバーシティ&インクルージョンの推進を掲げ、テレワークの活用等、時間を意識して生産性高く働く「働き方改革」を強力に推進しており、遅くとも「原則19時前退社」の実践をしています。
在宅勤務制度 | シンクライアントPCを社員全員に配備し、在宅で勤務できる制度を運用しています。 |
---|
ダイバーシティ&インクルージョンセミナーの開催
ダイバーシティ&インクルージョンセミナーへの理解を深め、自身の意識・行動を見直す機会の提供を目的に、2017年度より定期的に社員向けセミナーを開催しています。セミナーの模様は「デジタルビデオプラットフォーム(DVP)」(社員向け学習支援ツール)にも掲載し、全社員が視聴可能となっています。
「アンコンシャス・バイアス」の理解とコントロール
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)に気付き、意識的にコントロールして行動できるようにするための学習ツールを新任ライン課長等に配布し、多様性への理解を深め、意識・行動の改革につなげています。
管理職向け研修
全組織のライン部課長を対象に、ダイバーシティ&インクルージョンの考え方をベースに、「多様な社員全員が成長し、活躍する会社」の実現のために求められるこれからのマネジメントについて理解し、行動変容につなげる研修を実施しています。
社員意識調査
毎年、全社員を対象に社員意識調査を実施しています。
意識の変化を確認し、施策の検証、課題抽出につなげています。
360度フィードバック
社員の行動基準を設け、毎年、職場における相互チェック・フィードバックを行い、各自の気づきと行動変容につなげています。