現在地
ホーム>個人のお客さま>自動車保険>補償内容>車両保険

車両保険とは

衝突、接触等の事故により、ご契約のお車が壊れた場合の修理費や、盗難による損害などを補償します。

1回の事故につき、保険金額(契約時に設定した金額)を限度に車両保険金をお支払いします。

2種類の補償タイプから選べます

車両保険(一般補償)

幅広く事故による損害を補償するタイプ

おすすめの方

  • 運転を始めたばかりの方
  • バック駐車や狭い道での運転などで、運転に不安を感じている方

車両保険「10補償限定」特約

補償範囲を限定することで保険料を抑えたタイプ

おすすめの方

保険料を抑えて車両保険をセットしたい方
それぞれの補償範囲は以下をご確認ください。
丸マーク
お支払いします
ばつマーク
お支払いしません
一般補償 10補償限定
ご契約のお車以外の自動車(注1)との衝突・接触(注2)
お支払いします お支払いします
自転車等の対象乗用具(注3)との衝突・接触
お支払いします お支払いします
歩行者・動物(注4)との衝突・接触
お支払いします お支払いします
火災・爆発
お支払いします お支払いします
盗難
お支払いします お支払いします
じょう、労働争議に伴う暴力行為または破壊行為
お支払いします お支払いします
台風・竜巻・洪水・高潮
お支払いします お支払いします
落書、いたずら、窓ガラス破損
お支払いします お支払いします
飛来中または落下中の他物との衝突
お支払いします お支払いします
その他の偶然な事故(注5)
お支払いします お支払いします
電柱・ガードレール等の他物との衝突・接触
お支払いします お支払いしません
墜落・転覆
お支払いします お支払いしません
地震・噴火・津波
お支払いしません お支払いしません

地震・噴火・津波「車両全損時定額払」特約」をセットした場合は、「地震・噴火またはこれらによる津波」によってお車が全損となったときに50万円をお支払いします。

車両保険金額が50万円未満の場合は車両保険金額を保険金としてお支払いします。
注1~5
  • (注1)
    ご契約のお車以外の自動車には、「『登録番号等』および『運転者または所有者』が確認できない自動車」および「ご契約のお車の所有者が所有する別の自動車」を含みます。
  • (注2)
    自動車によるあて逃げは「①ご契約のお車以外の自動車との衝突・接触」に含みます。
  • (注3)
    対象乗用具とは、電車、自転車、キックボード等をいいます。
  • (注4)
    崖等の高所より落下中の動物との衝突は、「⑨飛来中または落下中の他物との衝突」に含みます。
  • (注5)
    塗料や油等の液体がかかったことによる汚損、積雪による損害等をいい、①~⑨および⑪~⑬に該当する事故を除きます。

どんな時に、支払われるの?

保険金を お支払いする主な事例

  • 運転中にわき見をしてガードレールに衝突し、車に傷がついた
    車両保険(一般補償)の場合のみ
  • 雹(ひょう)が降ってきて、車に傷がついた

保険金を お支払いしない主な事例

  • 車が故障して動かなくなった

    故障による損害や修理費はお支払いの対象外です。

  • 地震で車が壊れてしまった

    地震・噴火またはこれらによる津波によって発生した損害は、補償の対象外です。

    地震・噴火・津波「車両全損時定額払」特約をセットしていただくと、全損時に50万円をお支払いします。(注)

    (注)
    車両保険金額が50万円未満の場合は車両保険金額を保険金としてお支払いします。

一方的に追突された場合も安心

通常、車両保険を使用した場合、等級が下がり、翌年度の保険料が上がってしまいます。

もし、事故のお相手が無保険車だった場合、お相手から賠償金を受け取れず、ご自身の車両保険を使って修理費を支払うことになるかもしれません。

当社では、すべての車両保険のご契約に「車両保険無過失事故特約」がセットされているため、お客さまに過失がない場合、継続契約の等級が下がることなく車両保険金をお支払いします

車両保険無過失事故特約とは

一方的に追突された場合や、ご契約のお車の欠陥等により本来の仕様とは異なる事象が起きて事故が発生した場合など、お客さまに過失がないときに、継続契約の等級および事故有係数適用期間に影響することなく、車両保険金を受け取れます。

  • 相手自動車およびその運転者または所有者が確認できた場合の事故に限ります。
  • 車両保険において、免責金額を0-10万円などの増額方式で設定している場合、事故件数に数えません。

買替時にかかる各種税金などの
諸費用も補償

事故でお車が全損となり買替える場合、車両本体価格以外にも、各種税金や自賠責保険料、廃車費用などを負担する必要があります。

車両保険だけではこれらの諸費用が補償されません。
当社では「全損時諸費用特約」がすべての方にセットされているため、事故でお車がになってしまった場合の諸費用に備えられます

全損

次のいずれかに該当する場合をいいます。

  • お車を修理できない場合
  • お車が盗難された場合(お車の一部のみの盗難を除く)
  • 修理費が車両保険金額以上(注)となる場合
(注)
車両価額協定保険特約が適用されている場合には、協定保険価額以上
全損時諸費用特約とは

ご契約の車両保険でお支払いの対象となる事故によってご契約のお車が全損となった場合に、廃車や買替時の諸費用として車両保険金額の10%(20万円限度)をお支払いします。ただし、車両保険金額が100万円以下の場合は、10万円をお支払いします。

「全損時諸費用特約」の保険金の額を2倍にしてお支払いする、「全損時諸費用倍額払特約」もご用意しています。

よくあるご質問

事故で保険を使うと等級はどうなる?

車両保険を使うと、1等級または3等級下がります(注)また「事故有係数」が適用されます。

等級の数字が小さくなるほど、保険料が高くなります。

(注)
事故内容によっては、等級が下がらない場合があります。

さらに お車の補償を手厚く備えたい場合のオプションをご用意

  • レンタカー費用特約

    事故によりご契約のお車を修理している間や、新しいお車が納車されるまでの間に、レンタカーを借りる費用をお支払いします。

  • 新車特約

    事故でご契約のお車が大きな損害を受けたとき、新しいお車に買替える費用や、修理費をお支払いします。
    「新車にお乗りの方」や「車のローンを組まれている方」等におすすめです。

  • 車両全損時復旧費用特約

    事故でご契約のお車が全損になった場合、新しいお車に買替える費用や、修理費をお支払いします。
    「新車特約をセットすることができない経年車にお乗りの方」や「買替えるか・修理するか未定の方」等におすすめです。

  • 車両全損(70%)特約

    お車が大破した際に、全損でなかった場合でも車両保険金が満額受け取れます。
    「車が壊れたら買替えたいお客さま」等におすすめです。

  • 車内手荷物等特約

    ご契約のお車に積んだゴルフセットなどの手荷物が、衝突事故などで壊れた場合の損害を補償します。

  • 地震・噴火・津波
    「車両全損時定額払」特約

    地震・噴火またはこれらによる津波によってご契約のお車が全損となったときに50万円をお支払いします。(注)

    (注)
    車両保険金額が50万円未満の場合は、車両保険金額を保険金としてお支払いします。
  • 2025年1月1日以降始期契約についてのご説明です。
  • 本ページは『GK クルマの保険』<家庭用自動車総合保険>の説明です。補償や特約の詳細は、『<パンフレット別冊>主な補償・特約のご説明』『ご契約のしおり(普通保険約款・特約)』等をご覧ください。

弊社保険の契約状況

現在、三井住友海上で契約中の保険はありますか。

当サイトの見積り・無料相談は、弊社の代理店「三井住友海上エイジェンシー・サービス株式会社」にてご対応させていただきます。よろしいですか。

お手数ですが、現在の担当代理店に直接ご相談・ご連絡ください。

参考:担当代理店の調べ方

ページの先頭へ