現在地
ホーム>個人のお客さま>自動車保険>保険料に関わる制度・条件>2台目以降のお車の自動車保険に関する割引

2台目以降のお車の
自動車保険に関する割引

GK クルマの保険

セカンドカー割引(複数所有新規)

セカンドカー割引とは

2台目以降のお車を購入して新たに自動車保険をご契約いただく際、割引率が高い等級からのスタートとなり、その分保険料が安くなる割引制度です。

1台目のお車のご契約が当社でなくても、条件を満たせば本割引を適用できる場合があります。

どのくらい割引されるの?

通常、新規でご契約いただく際は、等級が「6等級(S)」からスタートします。
セカンドカー割引を適用した場合は、割引率が高い7等級(S)からのスタートとなるため、保険料が安くなります。

6S等級と7S等級の割引率の差は41%
等級制度とは?

ご契約の事故歴に応じて保険料が割引・割増される制度です。事故の有無、事故内容等により、等級が決定します。

等級の数字は、大きいほど保険料が安くなり、小さいほど保険料が高くなります。

割引の条件

すでに自動車保険(注)をご契約し、2台目以降のお車について初めてのご契約であること。
また、以下に記載の条件を満たしていること。

  • (注)
    他の保険会社または共済とのご契約を含みます。

現在ご契約の自動車保険 1台目のお車

ご契約の始期日時点で11等級以上であること

等級は、保険証券でご確認いただけます。

用途車種が自家用8車種(注)、または自家用二輪自動車であること

保険証券や車検証などでご確認いただけます。

  • (注)
    自家用8車種とは、用途車種が以下の自動車です。
  • 自家用(普通・小型・軽四輪)乗用車
  • 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下・最大積載量0.5トン以下)
  • 自家用(小型・軽四輪)貨物車
  • 特種用途自動車(キャンピング車)

新しいご契約の自動車保険 2台目以降のお車

記名被保険者が個人であること、かつ条件を満たすこと

<条件>
以下①~③のいずれかに該当すること。
①現在ご契約の
②①の配偶者
③「①または②」の同居の親族

記名被保険者の範囲
ご契約のお車の所有者が個人であること、かつ条件を満たすこと

<条件>
以下①~④のいずれかに該当すること。
①現在
②現在ご契約の記名被保険者
③ ②の配偶者
④「②または③」の同居の親族

お車の所有者の範囲
用途車種が自家用8車種(注)、または自家用二輪自動車であること

保険証券や、車検証などでご確認いただけます。

  • (注)
    自家用8車種とは、用途車種が以下の自動車です。
  • 自家用(普通・小型・軽四輪)乗用車
  • 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下・最大積載量0.5トン以下)
  • 自家用(小型・軽四輪)貨物車
  • 特種用途自動車(キャンピング車)

家族割(ノンフリート多数割引)

家族割とは

ご家族のお車をまとめてご契約いただくと、保険料が割引となります。

割引率

割引率は、以下の通りです。

台数 割引率
2台 割引3%
3~5台 割引4%
6台以上 割引6%

割引の条件(注)

  • 保険契約者が、2台以上のお車を1つの保険証券でまとめてご契約いただくこと。
  • 記名被保険者が以下①~③いずれかに該当すること。
    ①保険契約者
    ②保険契約者の配偶者
    ③「保険契約者またはその配偶者」の同居の親族
  • (注)
    保険期間が1年を超える長期契約の場合は、適用条件が異なります。

ご家族で2台以上お持ちの方は
保険料を節約できるケースが
あります

ご契約内容を見直すことで、保険料を節約できる可能性があります
お気軽に代理店まで、ご相談ください。

例えば、
このようなお客さま

お車をもう一台購入される場合

現在のご契約の等級が高い(割引率が高い)場合、新しく購入されたお車をそのご契約のお車と入れ替えることで、保険料を節約できる可能性があります。

ご契約のお車を入れ替える場合、所定の手続きが必要です。複雑なお手続きも、代理店が丁寧にサポートします。

それぞれのお車のご契約で、同じオプションの特約をセットしている場合

それぞれのお車のご契約で、同じオプションの特約をセットしている場合

1世帯で1台のお車にセットしていれば、ご家族も補償の対象となる特約があります。

補償が重複している部分を見直すことで、保険料を節約できる可能性があります。

お客さまに最適な補償内容をご提案します。
代理店にお気軽にご相談ください。
  • 2025年1月1日以降始期契約についてのご説明です。各種制度や割引率は2025年1月時点の内容であり、将来変更となる場合があります。
  • 本ページは『GK クルマの保険』<家庭用自動車総合保険>のご説明です。割引の詳細は、『<パンフレット別冊>主な補償・特約のご説明』『ご契約のしおり(普通保険約款・特約)』等をご覧ください。

ご契約のお車の所有者

ご契約のお車を所有する方です。所有者がディーラー・ローン会社・リース業者(1年以上のリース)の場合には、車検証記載の使用者を所有者とみなします。

記名被保険者

ご契約のお車を主に使用される方(注)です。保険証券・保険契約継続証に記載されています。

  • (注)
    主に使用される方とは、ご契約のお車を事実上自分の所有物とし、自由に支配・使用している方をいいます。

弊社保険の契約状況

現在、三井住友海上で契約中の保険はありますか。

こちらは新たに契約をご検討中の方のための見積り・無料相談です。

すでにご契約中の保険の内容照会・変更手続き等は受付けることができませんが、よろしいですか。

お手数ですが、現在の担当代理店に直接ご相談・ご連絡ください。

参考:担当代理店の調べ方

ページの先頭へ