現在地
ホーム>個人のお客さま>自動車保険>車上荒らし(車上ねらい)は自動車保険で補償される?対策も紹介
車上荒らし

2023.09.04

車上荒らし(車上ねらい)は自動車保険で補償される?対策も紹介

車上荒らし

2023.09.04

車上荒らし(車上ねらい)は自動車保険で補償される?対策も紹介

車上荒らしは、どんな方でも被害にあう可能性がある盗難事件のひとつです。車上荒らしの被害件数自体は減少傾向にあるものの、被害にあわないほうがいいことに変わりありません。もし車上荒らしにあい、車のパーツや積んでいた物が盗まれてしまったら、その被害は自動車保険で補償されるのでしょうか。
この記事では、車上荒らし被害が自動車保険の補償対象となるケース・ならないケースと、自動車保険を使った際の等級の扱いのほか、車上荒らしの手口と対策について解説します。

車上荒らしにあったら自動車保険は使える?

バッグを盗む車上荒らし

車上荒らしとは、駐車中の車から、車のパーツや車内に置いていた物が盗まれる盗難事件です。車上荒らし犯の目的は、高額で売れる物を盗み出し、転売することです。盗難の多くは、高価な車載品や車のパーツをねらったものです。車のパーツとしては、カーナビやカーオーディオなどが挙げられます。
警察庁の統計によると、2022年に発生した、車上荒らしの認知件数は3万6,590件。つまり、1日あたり100件程起こっている計算になります。

車上荒らしによる被害は、車自体や車に装着されたパーツについては「車両保険」の補償対象です。車両保険には、補償対象の範囲が広い「一般型」と、補償範囲は限定されるものの保険料が安い「エコノミー型」の2種類(名称は保険会社によって異なります)がありますが、いずれにおいても補償されます。一方、車載物の被害は、車両保険では補償されません。
まずは、車両保険が使えるケースと使えないケースを具体的にご紹介します。

車両保険で補償されるケース

車両保険で補償されるのは、次のようなケースです。

車自体の破損
車上荒らし犯が鍵を開けるのに窓ガラスを割ったり、嫌がらせ目的で車に傷をつけられたりした場合、その修理費は車両保険で補償されます。

車のパーツの盗難
車内に装着されたパーツは「車の一部」とみなされるので、車両保険の補償対象になります。車に固定装着されたカーナビやETC車載器も、車両保険の補償対象です。

車両保険で補償されないケース

車載物の盗難は、車両保険の補償対象にはなりません。具体的には、車の中に置いていた財布やスマートフォン、ゴルフバッグなどのほか、ポータブルカーナビは車載物にあたります。車載物かどうかは「取り外して持ち運びができるかどうか」が判断基準です。
車のタイヤの盗難は、装着中のタイヤであれば車両保険の補償対象ですが、車から取り外して保管されていたタイヤは、補償対象にはなりません。

なお、車載物の一部は、特約に加入することで補償対象となるケースがあります。三井住友海上では、車両保険にセットして「車内手荷物等特約」の加入があれば、車両保険の対象となる事故により、カメラやゴルフバッグなど車に積んでいた物に損害が発生した時に車内荷物等保険金をお支払いしています。ただし、現金やメガネ、スマートフォンなどは補償対象外です。

車上荒らし(車上ねらい)で自動車保険を使ったら等級はどうなる?

車上荒らし(車上ねらい)の被害にあって車両保険を使うと、翌年度の保険料の割引率が下がり、前年より多い保険料を支払うことになります。

具体的には「1等級ダウン」事故扱いとなり、翌年のノンフリート等級が1等級ダウンした上に、事故有係数適用期間が1年加算されます。これは、三井住友海上の場合は車内手荷物等特約に加入しており、車載物の盗難で自動車保険を使った場合も同じです。

例えば、現在20等級の方が車上荒らしの被害を受けて車両保険を使った場合、保険料の割引率は次のように変化します。

■車上荒らしで自動車保険を使った時の等級と割引率

車上荒らしで自動車保険を使った時の等級と割引率

場合によっては、支払われた保険金より、等級ダウンした翌年度の保険料のほうが高くなるケースもあります。車上荒らし被害に対して車両保険を使うかどうかは、被害金額と翌年度の保険料を比較して判断することが大切です。

自動車保険の等級について詳しくは以下のページをご覧ください。
自動車保険の等級とは?保険料割増引率の決まり方や引き継ぎ方を解説

車上荒らしの代表的な手口と対策

新車の車両保険加入時に検討すべきポイント

車上荒らしの代表的な手口としては、運転席の窓などを割って鍵を開けて車内に侵入する従来からの手口以外にも、次のようなものが挙げられます。

<車上荒らしの代表的な手口>

  • ・窓ガラスを割って侵入
  • ・CANインベーダー
  • ・リレーアタック

これらの車上荒らしへの対策として、次の5つがあります。最も有効な対策は、車上荒らし犯が付け入る隙を与えないことです。

<車上荒らしの対策>

  • ・車から離れる際は短時間でも必ず施錠する
  • ・車用防犯ブザーやドライブレコーダー、防犯カメラを利用する
  • ・スマートキーは金属容器に保管する
  • ・イモビライザー搭載車を選ぶ
  • ・AirTagなどのスマートタグを活用する

これらのうち、車用防犯ブザーやドライブレコーダー、防犯カメラなどは、車上荒らし犯への牽制や抑止力になります。
特に、駐車監視機能付きのドライブレコーダーなどは、車上荒らしの被害にあったとしても、犯人を突き止める上で重要な手掛かりになる可能性があるので、搭載しておくことをおすすめします。

車上荒らしの手口と対策について詳しくは以下のページをご覧ください。
車上荒らしを防ぐ対策は?手口や被害時の対応手順もチェック

車上荒らしには車両保険・車内手荷物等特約とドライブレコーダーで備えておこう

全国では1日あたり100件程のペースで起きている車上荒らしは、いつ誰もが被害を受ける可能性がある犯罪行為です。駐車監視機能付きのドライブレコーダーを搭載して対策をするとともに、万が一の被害に備えて、車両保険と車内手荷物に関する特約に加入しておくようにしましょう。

三井住友海上の車両保険は、一般型の車両保険(一般補償)・エコノミー型の車両保険(10補償限定)ともに、車上荒らしや当て逃げにも対応しており、車載品は車内手荷物等特約でカバー可能です。また、当社オリジナルのドライブレコーダー付き自動車保険『見守るクルマの保険(プレミアム ドラレコ型)』なら、360°全方位の撮影や、駐車中の衝撃検知時の録画も可能で、駐車中のトラブルにも備えられます。ぜひ加入をご検討ください。

皆さまの安心・安全をご支援する自動車保険(任意保険)

詳しく見てみる

お気軽にお問い合わせください

■監修:森川弘太郎(第二東京弁護士会)

森川弘太郎

東京弁護士法人代表弁護士。IT法務、エンターテインメント法務、フランチャイズに特化した企業法務専門の法律事務所にて勤務した後、東京都内3拠点の法律事務所(新宿東口法律事務所、立川法律事務所、八王子法律事務所)を構える東京弁護士法人を設立。東京弁護士法人は「弱点のない総合型法律事務所」を目指し、各弁護士が個人向け業務・法人向け業務、民事事件・刑事事件問わず横断的に案件を扱う。

■監修:坂本玲央(第二東京弁護士会)

坂本玲央

東京弁護士法人立川法律事務所所属。東京都立川市に拠点を構える立川法律事務所(東京弁護士法人本部)にて、刑事事件・離婚・相続・交通事故等の個人向け業務から企業法務等の法人向け業務まで幅広い業務を取り扱っている。学生時代に長く野球に携わってきた経験から、その持ち前の体力を武器に、決して諦めず、お客様に誠心誠意真正面から向き合う姿勢を持ち続けることをモットーとしている。

ページの先頭へ