車庫証明書とは
車庫証明書とは
車庫証明書(正式名称:自動車保管場所証明書)は、車のナンバー登録等に必要な書類です。(注)
車の保管場所が確保されていることを証明するもので、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」で定められています。
車庫証明書の取り方
車の保管場所を管轄する警察署で取得
車の保管場所を管轄する警察署に必要書類を提出し、車庫証明書を受け取ります。
必要書類や発行にかかる費用などは、警察署にてご確認ください。
-
必要書類を準備・記入
-
警察署へ申請
-
車庫証明書を受け取る
車庫証明書を取得するタイミング
新車・中古車のナンバー登録に必要なため、購入後すぐに取得しておく必要があります。
引越しなどにより、お車の保管場所が変更となった場合
引越しなどで保管場所が変更となった場合は、保管場所を変更してから15日以内に手続きを行う必要があります。
新規登録の際と同じように管轄する警察署へ申請ください。
車庫証明書を取得した後の手続き
-
ナンバーの取得
車庫証明書の取得後、運輸支局などで申請してナンバーを交付してもらいます。(注)
お車を購入された際には、
自動車保険を契約するのがおすすめ
車の納車前に自賠責保険(強制保険)と自動車保険(任意保険)の契約手続を完了させておきましょう。
三井住友海上なら、お車の使用状況や生活スタイル、予算にあわせてあなたに合った補償をご提案します。保険契約に必要な書類のご説明や手続きなどは保険のプロがサポートします。
担当代理店や最寄りの代理店にご相談いただくか、当サイトからご相談ください。
当サイトからの
ご相談はこちら
ご相談はこちら
-
※本ページは2025年10月時点のご説明です。
-
※参考文献:警視庁 自動車の保管場所手続について