- ※2023年1月1日以降始期契約についてのご説明です。
他車運転特約
- 基本的な補償
友人や知人などから借りたお車で事故を起こしてしまった場合に補償します。
友人や知人などから臨時に借りた、ご契約のお車以外の自動車を運転中の事故について、対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害保険および車両保険のうちご契約にセットされている補償の保険金をお支払いします。また、臨時に借りた車の保険に優先して保険金をお支払いすることができます。
臨時代替自動車特約
- 基本的な補償
ご契約のお車が整備、修理、点検等のために使用できない間に、臨時に借りた車を使用中の事故について、対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害保険および車両保険のうち、ご契約にセットされている補償の保険金をお支払いします。また、臨時に借りた車の保険に優先して保険金をお支払いすることができます。
不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約
- 基本的な補償
ご契約のお車の欠陥や不正アクセス等により、相手の方にケガをさせてしまった場合や相手の方の車等に損害を与えてしまった場合、または誤って線路へ立入り電車等を運行不能にしてしまった場合で、お客さまに法律上の損害賠償責任がなかったときに、被害者救済費用保険金をお支払いします。
心神喪失等による事故の被害者救済費用特約
- 基本的な補償
ご契約のお車の使用により、相手の方にケガをさせてしまった場合や相手の方の車等に損害を与えてしまった場合、または誤って線路に立入り電車等を運行不能にしてしまった場合で、ご契約のお車の運転者が心神喪失等であったために法律上の損害賠償責任がなかったときに、被害者救済費用保険金をお支払いします。
弁護士費用に関する特約
- おすすめオプション
事故で被害にあい、相手に治療費を請求したが交渉に応じてくれない場合などに、交渉を弁護士に依頼する費用を補償します。
弁護士費用(自動車・日常生活事故型)特約
日常生活全般の事故で相手との交渉を弁護士に依頼する場合に、300万円を限度に弁護士・損害賠償請求等費用保険金をお支払いします。また、弁護士、司法書士または行政書士に法律相談を行う場合に、10万円を限度に法律相談費用保険金をお支払いします。
弁護士費用(自動車事故型)特約
弁護士費用(自動車・日常生活事故型)特約の補償の対象となる事故の範囲を、お車での事故に限定します。
上記のほか、弁護士費用(自動車・日常生活事故型)特約の補償対象となる事故の範囲を、お車および自転車での事故に限定する弁護士費用(自動車・自転車事故型)特約(注1)があります。
- (注1)自転車賠償特約付き契約にセットしていただけます。
- (注2)ご契約のお車等で事故に遭い、過失がないにもかかわらず相手の方から訴えられた場合に対応するための費用も補償します。
- ※これらの特約をご契約のお車以外の自動車保険にもセットした場合は、補償が重複しますので、補償内容をご確認ください。
- 紹介ネットワーク
- 保険金をお支払いする場合に、ご希望により弁護士をご紹介します。
ファミリーバイク(人身傷害型)特約/ファミリーバイク(自損・無保険車傷害型)特約
- おすすめオプション
原動機付自転車を運転中等の場合も、相手への賠償やご自身のおケガを補償します。
ご自身およびご家族が原動機付自転車を運転していて事故にあった場合に、相手への賠償やご自身のおケガについて補償します。また、ご家族が所有する所有する原動機付自転車だけでなく、友人・知人等から臨時で借りた原動機付自転車を運転中等の場合も補償します。
- ※ご契約のお車にセットされた「運転者限定特約」「運転者年令条件特約」は適用されません。
自動車事故以外の賠償に関する特約
- おすすめオプション
お車を運転中以外の国内外の日常生活の事故で、相手に損害を与えてしまった場合に賠償金などを補償します。
日常生活賠償特約
日本国内・日本国外における日常生活の事故(注)やご自宅の所有・使用・管理に起因する事故により、他人にケガをさせてしまったこと、他人のモノを壊してしまったこと、または誤って線路へ立入り電車等を運行不能にさせてしまったこと等により、法律上の損害賠償責任を負った場合に、日常生活賠償保険金をお支払いします。
- ※ご契約のお車にセットされた「運転者限定特約」「運転者年令条件特約」は適用されません。
示談交渉サービスは、日本国内で発生した事故のみ対象です。
- (注)自転車で歩行者にぶつかってしまった場合等、自転車事故を含みます。ただし、電動キックボードや電動立ち乗り二輪ボード等を運転中の事故を除きます。
電動キックボードや電動立ち乗り二輪ボード等を運転中の事故は『自動車保険・一般用』へ加入いただくことで、補償することができます。
自転車賠償特約
日本国内における自転車搭乗中の自転車の運転に起因する事故により、他人を死傷させたり、他人の財物に損害を与え、法律上の損害賠償責任を負った場合に、損害賠償額について、自転車賠償保険金をお支払いします。保険金額は「無制限」です。また、実際に負担した次の費用および判決による遅延損害金をあわせてお支払いします。
- (注)日本国内で発生した事故のみ対象です。
自転車・車いす・ベビーカー・シニアカー事故傷害定額払特約
- おすすめオプション
ご自身やご家族が自転車・車いす・ベビーカー・シニアカーの事故でケガをして、亡くなられたり、重い障害が残ったり、入院したりした場合に保険金をお支払いします。
ご自身やご家族が自転車・車いす・ベビーカー・シニアカーに搭乗中の事故等(注1)によりケガをして事故日からその日を含めて180日以内に万一亡くなられた場合、後遺障害が発生した場合、重い障害によって介護が必要となった場合、または入院した場合に傷害定額払保険金をお支払いします。(注2)
- (注1)歩行中に自転車・車いす・ベビーカー・シニアカーにぶつかった事故等を含みます。
- (注2)通院日数に応じてお支払いする保険金はありません。
- ※自転車・車いす・ベビーカー・シニアカー事故傷害定額払特約をご契約のお車以外の自動車保険にもセットした場合は、補償が重複しますので、補償内容をご確認ください。