• 2025年4月1日以降始期契約についてのご説明です。

このページは、おすすめオプションを説明したものです。詳しくは資料をご請求のうえ、ご覧ください。

フルタイム補償特約

従業員等が業務に従事していない間に被った身体障害(ケガ)についても、事業者が補償金(死亡・後遺障害・入院・手術・通院)や費用等を支出することによって被る損害を補償します。

  • 支払限度額(1名につき適用)

    それぞれの補償保険金の額となります。

  • セットする特約

    フルタイム補償特約

医療費用補償保険金

従業員等が業務に従事している間に身体障害を被り、治療を要した場合で、事故の発生の日からその日を含めて365日以内に従業員等が負担した、公的医療保険制度の一部負担金やベッド等使用料、入院・転院・退院時の交通費、医師の指示により行った治療に関わる費用等に対して事業者が補償金を支出することによって被る損害を補償します。

  • 支払限度額(1回の事故および1名につき適用)

    ご契約いただく医療費用補償保険金支払限度額

  • セットする特約

    傷害医療費用補償保険金支払特約

休業補償保険金

従業員等が業務に従事している間に身体障害を被り、保険期間中に、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に就業不能となった場合に、免責期間 (*)を超えて就業不能である期間1日につき、補償期間(*)を限度として、事業者が補償金を支出することによって被る損害に対して、休業補償保険金をお支払いします。

  • (*)免責期間は0日、7日、14日のいずれかを、補償期間は90日、180日、365日、730日のいずれかを、それぞれご選択いただきます。
  • 支払限度額(1名につき適用)

    休業補償保険金支払限度日額×就業不能期間の日数

  • セットする特約

    休業補償保険金支払特約

天災危険補償特約

地震もしくは噴火またはこれらを原因とする津波により損害が生じた場合にも、事業者が補償金(死亡・後遺障害・入院・手術・通院)や費用等を支出することによって被る損害を補償します。

  • 支払限度額(1名につき適用)

    それぞれの補償保険金等の額となります。

  • セットする特約

    天災危険補償特約

特定疾病(八大疾病および精神障害)・介護休業時対応費用補償保険金

役員等および従業員が八大疾病(「悪性新生物(がん)(上皮内新生物を含みます)」「急性心筋梗塞」「脳卒中」「高血圧症」「糖尿病」「慢性腎不全」「肝硬変」「慢性膵炎」をいいます)や精神障害の発病または対象親族の介護のために保険期間中に連続して31日以上休業した場合に、事業者が負担した社会保険料や職場復帰のための環境整備費用等を補償します。

  • 支払限度額(補償期間中一連の発病につき1名ごとに適用)

    100万円

  • セットする特約

    特定疾病(八大疾病および精神障害)・介護休業時対応費用補償特約

被災労働者支援費用補償保険金

従業員等が身体障害により、事故日からその日を含めて180日以内に死亡または就業不能となった場合に、事業者が負担した、従業員等の帰郷費用、対象親族の駆けつけ、滞在費用等を補償します。

  • 支払限度額(1回の事故につき1名ごとに適用)

    100万円

  • セットする特約

    被災労働者支援費用補償特約

  • この特約は、「事業者費用補償(ベーシック・実損型)特約」または「事業者費用補償(ワイド・実損型)特約」をセットしていただいたご契約に、セットできます。

疾病医療費用保険金・疾病入院補償保険金

従業員等が病気で入院した場合に事業者が負担した治療費等を補償します。

  • 支払限度額

    <疾病医療費用補償保険金の場合(1名ごとに1回の入院につき適用)>
    ご契約いただく治療費用・入院諸費用支払限度額(注1)
    先進医療・拡大治験・患者申出療養については1,000万円

    <疾病入院補償保険金の場合(1名につき適用)>
    ご契約いただく疾病入院補償保険金支払限度日額×入院した日数 (注2)

    • (注1)治療費用・入院諸費用支払限度額は、50万円、100万円、200万円のいずれかをご選択いただきます。入院諸費用のうち、ベッド等使用料については、1万円、2万円、3万円、限度額設定なしからご選択いただき、1万円/2万円/3万円を選択された場合、ベッド等使用料については[1万円/2万円/3万円]×[入院した日数]を限度とします。
    • (注2)限度日数は30日、60日、90日、120日、180日からご選択いただきます。
  • セットする特約

    疾病補償(医療費用実損型)特約または疾病補償(入院日額型)特約

がん医療費用補償保険金

従業員等ががんを発病し、次のいずれかの事象が発生した場合に事業者が負担した治療費等を補償します。
①がんを発病し、入院した場合
②がんに罹患したことが診断され、がんの治療のために通院した場合

  • 支払限度額(1名ごとに1回の補償期間(注)につき適用)

    300万円 そのうちがん関連装着品費用については10万円

    • (注)補償期間とは、①の場合は入院を開始した日からその日を含めて730日および入院を開始した日の前日以前60日、②の場合はがん診断日からその日を含めて730日およびがん診断日の前日以前60日の間をいいます。
  • セットする特約

    がん治療費用拡張補償(医療費用実損型)特約

  • この特約は、「疾病補償(医療費用実損型)特約」をセットしていただいたご契約に、セットできます。

出産・育児休業支援費用補償保険金

従業員が子の出産または育児のために保険期間中に31日以上休業した場合に事業者が負担した、休業した従業員およびその同僚等に支給するための金銭を補償します。

  • 支払限度額

    1回の休業(注)につき、次の①②合計で30万円
    ①休業した従業員 1回の休業(注)につき3万円
    ②同僚等 1回の休業(注)につき1名あたり3万円

    • (注)その休業の原因となった同一の子の出産または育児のための休業をいいます。
  • セットする特約

    出産・育児休業支援費用補償特約

  • この特約は、「疾病補償(医療費用実損型)特約」または「疾病補償(入院日額型)特約」をセットしていただいたご契約に、セットできます。