menu
メニュー

交通事故は予期せぬ状況で発生するものです。
万一交通事故が発生したときのために、
とるべき措置を確認しておきましょう。
ケガ人がいる場合は、最優先で救護します。応急手当をする、または必要に応じて救急車を手配します。
後続車などによる二次災害を生じさせないために、可能な限り車を安全な場所へ移動させ、ハザードランプを点灯する、発煙筒・停止表示器材を置くなどの危険回避措置をとります。事故当事者を含む全ての人も、場所を移動するなどして安全を確保します。
事故の大小にかかわらず、警察に連絡します。ケガ人がいる場合は人身事故での届け出が必要になるので、その旨を伝えます。
加害事故、被害事故にかかわらず、相手の方の氏名などを確認します。免許証などで確認してください。
事故を目撃した方がいる場合は、氏名、連絡先を確認し、後日お話を伺えるようにします。
事故現場での対応が落ち着いたら、自動車保険の代理店または当社へのご連絡をお願いします。お客さまに過失がない場合でも、保険金をお支払いできる場合がございます。
ご登録いただくと、事故が発生した際に、契約内容のご確認や事故のご報告、事故対応の経過確認、画像送信などがスムーズに行えます。あらかじめご登録いただくと、万一のときにも安心です。
お客さまよりお電話で事故のご連絡をいただきましたら、事故が発生した際の状況についてお聞きいたします。その際、お客さまのお言葉はもちろん、声の表情や周りの音にもしっかりと耳を傾けながら、お客さまの状況やお気持ちに寄り添うよう努めています。突然の出来事ですので、気が動転したり、うまく説明できないと焦ったりされるかもしれませんが、私どもが親身になって対応いたしますので安心してお電話いただければと思います。