このページは保険の特徴を説明したものです。詳しくは商品パンフレットをご覧ください。
- ※リビングFITの2022年10月1日以降始期契約についてのご説明です。
- ※2022年9月30日までの始期契約の方はパンフレットPDFをご覧ください。
払い込みいただく保険料は、家財の保険金額等により異なります。
標準世帯における家財の評価額(再調達価額の目安)
(2022年6月現在)
独身世帯 | 夫婦のみ | 夫婦・子ども1人 | 夫婦・子ども2人 | |
---|---|---|---|---|
25才前後 | 300万円 | 550万円 | 640万円 | 730万円 |
30才前後 | 710万円 | 800万円 | 890万円 | |
35才前後 | 990万円 | 1,080万円 | 1,170万円 | |
40才前後 | 1,220万円 | 1,310万円 | 1,400万円 | |
45才前後 | 1,400万円 | 1,490万円 | 1,580万円 | |
50才前後 | 1,480万円 | 1,610万円(注1) | 1,700万円(注2) |
- ※上表は、ご家族構成および年令に応じた標準的な所有家財を、すべて再購入する場合に必要となる金額の目安です。ただし、貴金属、宝石、美術品等で1個または1組の再調達価額が30万円を超えるものは含まれておりません。
- (注1) 夫婦以外に、18才以上の方が1人の場合
- (注2) 夫婦以外に、18才以上の方が1人と18才未満の子どもが1人の場合
保険金額・保険料パターン表
- 保険期間/2年
- 長期一括払
保険料 | 20,000円 | 26,200円 | 30,400円 | 35,800円 |
---|---|---|---|---|
家財保険金額 | 400万円 | 650万円 | 800万円 | 950万円 |
借家賠償支払限度額 | 1,500万円 | |||
借用住宅修理費用支払限度額 | 300万円 | |||
個人賠償支払限度額 | 3億円 |
- 家財の「破損、汚損等」の事故の場合:支払限度額は50万円、免責金額(注)1万円が適用されます。
- 借家賠償、借用住宅修理費用の「破損、汚損等」の事故の場合:免責金額(注)1万円が適用されます。
- (注)支払保険金の計算にあたって損害の額から差し引く金額で、自己負担となる金額をいいます。