サイバー攻撃の現状
サイバー攻撃件数の推移
(出典:国立研究開発法人情報通信研究機構「NICTER観測レポート2020」)
サイバー攻撃のリスクはすべての企業に広がっています。
日本国内のネットワークに向けられたサイバー攻撃関連通信の件数は、2020年は2017年と比べて約3倍と、大きく増加しています。
最新ニュース・コラム
情報セキュリティに関するニュース(コラム)を紹介します。
- ※以下はMS&ADインターリスク総研株式会社のHPにリンクします。
-
サイバーセキュリティ
ニュース 2021 No.1 個人向けIoT機器に関するサイバーセキュリティ対策の意識調査 -
サイバーセキュリティ
ニュース 2020 No.4 サイバーセキュリティお助け隊(岐阜県を中心とする中部エリア) -
サイバーセキュリティ
ニュース 2020 No.3 2020年におけるサイバー攻撃の実態と対策のポイント -
サイバーセキュリティ
ニュース 2020 No.2 ナッジ理論でサイバーリスク対応力を養成する -
サイバーセキュリティ
ニュース 2020 No.1 テレワークにおけるセキュリティ上の留意点 -
サイバーセキュリティ
ニュース 2019 No.4 デジタル・フォレンジックの概要 -
サイバーセキュリティ
ニュース 2019 No.3 CSIRTの構築とその運用 -
サイバーセキュリティ
ニュース 2019 No.2 米国におけるプライバシー法制とCCPAについて -
サイバーセキュリティ
ニュース 2019 No.1 経済産業省「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策フレームワーク」の概要
サイバー攻撃の脅威とリスク
サイバー攻撃による情報漏えいやシステム停止などのニュースが盛んに報じられている通り、今や企業経営にとってサイバーセキュリティは経営に直結する重要な課題となっています。
昨今高まるサイバー攻撃の脅威とそれによって生じる損害をわかりやすくまとめた動画です。情報漏えいだけでない、サイバー攻撃のリスクについてご認識いただくための参考としてください。