- 子ども・児童福祉事業者への安全安心な施設運営への注目が集まっています。保護者だけでなく社会全体からの重大事故防止や不適切保育防止等への期待はますます高まっています。
- こうした中、子ども達の安全な生活環境を提供する団体・事業者にとって、リスクの抽出や対応計画の作成・推進等のリスクマネジメントは経営・運営上の重要な課題です。
- 子ども・児童福祉事業者を取り巻くリスクの影響を最小化するため、リスクを的確に把握し、把握したリスクに応じた必要な対策の推進をご支援します。
サービス概要・機能
①概要
こども家庭庁の発足による、こども施策の強化等を受け、子ども・児童福祉施設の役割や機能への期待が高まり、子ども・児童福祉事業者におけるリスク管理の重要性が増しています。子ども・児童福祉事業者は、取り巻くリスクの影響を最小化するため、リスクを的確に把握し、把握したリスクに応じた優先順位で、必要な対策を計画的に講じていくことが不可欠です。
本サービスは、子ども・児童福祉事業者が直面する様々なリスクに関する相談を受け、各リスクに対する認識や必要な各種対策について、他の事業者の事例等を踏まえながらアドバイスし、より効果的かつ効率的なリスク対策の推進等をご支援するものです。
②相談のイメージ
- 自然災害リスク
「避難確保計画やBCPの妥当性を確認してほしい」、「自然災害を想定した訓練がマンネリ化しているため改善したい」 - 施設安全
「現場でヒヤリハットや事故が増加しているため、安全管理を強化したい」、「安全計画の見直しの方向性を相談したい」 - 苦情
「保護者からの苦情対応で困っている」 - その他
「職員の虐待防止意識を向上させたい、また虐待防止対策を強化したい」
「施設で想定されるリスクを網羅的に把握し、対策の漏れを防止したい」
- ※上記以外のリスクに関するご相談を希望される場合は、事前にご相談ください。
チラシのダウンロードはこちら
- 商品に関するお問い合わせは、画面右下のチャットボットまでお願いします。
- 本ソリューションは、三井住友海上のご契約者さまに限らず、すべてのお客さまにご利用いただけます。
- ご加入をご希望されるお客さまは、お付き合いのある代理店、もしくは、最寄りの代理店にお問い合わせください。
- お付き合いのある代理店が無い場合、もしくは、お近くに代理店がない場合は、画面右下のチャットボットへお問い合わせください。