「第66回全日本実業柔道団体対抗大会」で女子柔道部が2連覇!
2連覇した女子柔道部
写真:アフロ
6月11日(土)、宮崎県・KIRISHIMAツワブキ武道館で「第66回全日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が女子第1部で2連覇を達成し、7度目の優勝を果たしました。
また、玉置桃選手(57kg級)と新井千鶴選手が「優秀選手賞」に選ばれました。
大会結果詳細
大会順位
優勝
|
三井住友海上 |
3勝0敗 (試合内容)8勝2敗5引分 |
準優勝
|
JR東日本 |
2勝1敗 7勝4敗4引分 |
3位
|
コマツ |
1勝2敗 6勝7敗2引分 |
■第1試合 三井住友海上 ①-1 JR東日本
先鋒・前田選手と次鋒・玉置選手が引き分け、中堅・鍋倉選手は指導の差で敗退し、副将・新井選手は引分け。大将・稲森選手は払巻で有効を奪われていましたが、終盤に横四方固で逆転一本勝し、1-1の内容の差で勝利しました。
■第2試合 三井住友海上 ④-0 自衛隊体育学校
先鋒・前田選手が引き分け、次鋒・玉置選手が袖釣込腰で技ありを奪い優勢勝しました。中堅・鍋倉選手は巴投で有効を奪い優勢勝し、副将・新井選手は序盤からペースをつかみ指導3で優勢勝。大将・髙山選手は一本背負で有効を奪い、終盤に後袈裟固で一本勝。4-0で勝利しました。
■第3試合 三井住友海上 ③-1 コマツ
先鋒・玉置選手が片手絞で一本勝し、チームの流れを作りました。次鋒・前田選手は1階級上の選手に粘りある戦いを見せ引き分け。ここで当社の優勝が決まりました。中堅・鍋倉選手は、内股と横車で有効を奪い圧勝し、副将・新井選手は大外刈で攻めに行ったところ返され有効で敗退。大将・稲森選手は不戦勝となり、3-1で勝利し、全勝で優勝しました。
大会出場選手
先鋒・次鋒(57kg以下)
・前田 千島(52kg級) 3戦:0勝0敗3分
・玉置 桃(57kg級) 3戦:2勝0敗1分
中堅・副将(70kg以下)
・鍋倉 那美(63kg級) 3戦:2勝1敗0分
・新井 千鶴(70kg級) 3戦:1勝1敗1分
大将(無差別)
・稲森 奈見(78kg超級) 2戦:2勝0敗0分
・髙山 莉加(78kg級) 1戦:1勝0敗0分
※本大会は、女子第1部によるリーグ戦・5人制の団体戦方式(57kg以下2名、70kg以下2名、無差別1名)で行いました。
左から前田選手、玉置選手、鍋倉選手、新井選手、稲森選手、
髙山選手、林選手、佐藤選手
写真:アフロ
キャプテン中村選手を胴上げ
写真:アフロ
選手コメント
前田千島選手
今大会は、監督・コーチ・部員・応援団が一丸となって2連覇を達成することができました。
個人としては、反省が多く出た試合だったので、次の試合に向けてたくさん練習していきます。
玉置桃選手
先日は応援ありがとうございました。
若いチームで2連覇することができました。
また、次の試合も控えているので、優勝目指して戦っていきます。
鍋倉那美選手
今回は、伝統ある三井住友海上の一員として団体戦に出場するので、負けられないと思い、チームの優勝に貢献できる試合をしたいと思って戦いました。
試合では、強い先輩方に助けられて勝つことができました。試合をしてよかった点も悪かった点も次に活かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
新井千鶴選手
たくさんの応援ありがとうございました。
私は3試合副将として出場しました。チーム一丸となって2連覇することができてよかったです。
個人としては、今回の試合で出た課題を克服し、次の大会に向けて取り組んでいきます。
髙山莉加選手
応援ありがとうございました。
チーム一丸となって優勝できました。次の大会もこの勢いで優勝できるように頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
稲森奈見選手
宮崎ではたくさんの応援ありがとうございました。
試合では大将として出場し、初戦の大事な場面で勝ちきることができ良かったと感じています。
また、若手のメンバーで2連覇できたことは、来年に向けても大きな自信になると思いました。
今後も合宿や大会があるので、引き続き応援よろしくお願いします。