運転のコツ・安全

雪道運転はここが危ない! ドライブレコーダー映像で学ぶ「冬のヒヤリハット」事例

東京農工大学の先生に、雪道運転の注意点を教わりました。ドライブレコーダー映像を分析した「ヒヤリハットデータベース」から札幌や秋田などの冬の事例を紹介。スリップ、アイスバーン、除雪後の死角……危険なポイントと安全運転対策がわかります。

“東京で一番パトカーの運転がうまい人”に、事故を起こさないための運転術を聞いた

白バイとパトカーのプロ集団である警視庁交通機動隊の隊員に、事故防止のための「パトカーの運転術」について聞きました。日頃のパトロールや交通違反の指導取締りの際に気を付けていることや意識していることを教えてもらいました。

運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた

安全運転をするために運転中のイライラや焦りにどう対応すればいいのか、交通心理学の専門家に対処法を伺いました。職業ドライバーがどうやって平常心を保っているのかもわかります。

住宅街の運転が怖い! ハイヤーに学ぶ歩行者が多い道や狭い道の運転術

狭い道幅、多くの死角、通行人も多い……こんな住宅街の道路を安全に運転するには?お客さんを乗せ、どんな環境でも「極上の」運転をしなければならないハイヤーのドライバーさんに、住宅街を安心してスムーズに走る方法を聞きました!

ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた

東京農工大学の毛利宏先生に、ドライブレコーダーの映像を分析した「ヒヤリハットデータベース」についてお聞きしました。映像には交通事故を防ぐヒントがたくさん。ドライブレコーダーを購入する際の選び方や使用上の注意点も知ることができますよ。

シートベルトの素材って何? どんな仕組みで守ってくれるの? 素朴な疑問をメーカーにぶつけてみた

自動車部品メーカーのZFジャパンに、シートベルトの歴史、素材、仕組みなどの疑問を聞いてきました。衝突事故のときに「リトラクター」という装置や「プリテンショナー」という機能がどのように働いて乗員を守るのか。シートベルトの正しい着用方法も紹介。

交通事故の8割はヒューマンエラーが原因。最新の交通事故統計・分析から読み解く、重大事故を回避するポイントとは?

交通事故は、いつ、どんな状況で、どんな要因で発生しているのでしょうか。国内の交通事故の情報を集約し、統計化、分析を担う交通事故総合分析センター(ITARDA)の田久保宣晃さんに、最新のデータをもとに「なぜ事故が起きるのか」を解説していただきまし…

ある二児のママの脱ペーパードライバー奮闘記!「ちょっとずつ練習する」から、ちょっとずつ苦手意識が克服できる

子育てのなかで、ペーパードライバー克服を決意したよこみねさやかさん。教習所での悪戦苦闘、「ちょっとずつ」「反復」を軸にした練習など、よこみねさんが「車で保育園に送り届ける」ミッションを達成するまでの奮闘を、イラストとともにつづってくれまし…

ハイテク運転シミュレーターはこんなにスゴい!筋金入りのペーパードライバーが救いを求めて乗ってみた

ペーパードライバーを克服するには、ハンドルを握るしかない。けど、もはや車に乗ることすら怖い。そんな方にうってつけのハイテク運転シミュレーターを、「筋金入りのペーパードライバー」が体験します。AIによって「なにが起きるか分からない」公道の様子…

車のトラブルはどんなケースが多いのか。JAFのロードサービス隊員に聞いてみた

JAFのロードサービス隊員に、よく遭遇する車のトラブル事例とその原因を教えてもらいました。救援要請の多いトラブルは鍵の閉じ込み、タイヤのパンク、バッテリー上がりなど。トラブルを防止するには日々のメンテナンスや定期的な点検も大事だそうです。

長距離トラックドライバーはどんなことに気を付けてる? 夜間や渋滞の高速道路を安全に運転するコツを聞いてきた

全国トラックドライバー・コンテスト入賞のトラック運転手に長距離運転のコツを聞きました。出発前の準備や運転中の眠気対策、夜間や高速道路渋滞時のポイント、車間距離の大切さなど、ドライブの参考になるポイントがたくさんあります。

パパ・ママに知っておいてほしい「車の防災対策」。東日本大震災を経験した私の備え

いざという時のため、普段から車に常備しておきたい防災グッズとは? 東日本大震災での被災経験があり、防災士の資格を持つアベナオミさんが解説します。充電ケーブル、非常用トイレ、ペットボトルの水などを紹介。

人を乗せて運転するプロ、ハイヤードライバーに教わる「みんなが心地よい」運転術

車の運転が上手くなりたい! という人向けに、ハイヤードライバーがポイントを教えます。安全運転かつ、自分も同乗者も快適に車に乗るための運転術とは? 運転姿勢はじめ、アクセルやブレーキの踏み方などを説明します。