研究結果報告書を検索できます。
第25巻・令和元(2019)年度研究助成
(令和3年7月発行)
(順序は代表研究者名の50音順。所属・役職・研究課題は原則として報告書による。)
1. 令和元(2019)年度[交通事故・各種災害の防止等分野]助成
2. 平成30(2018)年度[交通事故・各種災害の防止等分野]助成
No. | 研究代表者 | 研究課題 |
---|---|---|
1 | 日本保健医療大学 理学療法学科 助手 浅見正人 |
認知機能低下がハンドル形電動車椅子の運転技能に与える影響の解明(PDFファイル:694KB) |
3. 令和元(2019)年度[高齢者福祉分野]助成
4. 平成30(2018)年度[高齢者福祉分野]助成
No. | 研究代表者 | 研究課題 |
---|---|---|
1 | 帝京大学 医学部生理学講座 講師 磯尾紀子 |
アルツハイマー病におけるエクソソームの輸送機構の解明 -治療への応用とバイオマーカー探索(PDFファイル:6.5MB) |
2 | 札幌医科大学附属産学・地域連携センター 特任准教授 板垣史郎 |
病室不快臭の科学分析に基づく入院高齢者の生活環境改善に関する基礎研究(PDFファイル:672KB) |
3 | 東京医科大学 組織・神経解剖学分野 講師 篠原広志 |
アルツハイマー型認知症治療法開発を目指したゲノム編集による海馬ニューロン新生(PDFファイル:407KB) |
4 | 東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム 島田千穂 |
要介護状態を起点とした高齢者の機能変化の可視化と臨床的将来予測の職種間比較(PDFファイル:943KB) |
5 | 奈良県立医科大学 疫学・予防医学講座 助教 山上優紀 |
身体活動リズムとサルコペニア・フレイルの関連(PDFファイル:593KB) |
6 |
Wong Seng Mun Singapore General Hospital |
Developing an automatic beverage thickening device for elderly with swallowing impairment (嚥下障害の高齢者のための自動飲料濃縮装置の開発)(PDFファイル:172KB) |
研究結果報告書バックナンバー