熊さん一家が、自家用車で日本列島縦断に挑戦します。那覇から家族3人でスタートし、向かうは網走です。実は、こんな長距離ドライブは初めてなので、無事たどり着けるか心配です。途中、運転に関するさまざまなトラブルが発生しますので、皆さんうまく解決して支援してください。

1.~15.の問題について、正しいなら○、間違いなら×にチェックしてください。
全問入力後、「採点する」をクリックしてください。

  • スタートしようとしたところ、早速トラブル発生!バッテリーがあがってエンジンがかかりません。何ということか!ブースターケーブルを使い、隣家の虎さんの車から充電することにしました。バッテリー充電の仕方は、接続箇所と順番がポイントです。さて、ここで問題です。

    1.『故障車のバッテリーの(+)端子は、救援車の(-)端子に接続する。』この接続方法は正しいでしょうか。
  • バッテリーの充電ができました。やっと那覇をスタート、カーフェリーで鹿児島へ到着。九州の男、西郷隆盛の銅像を見上げ、馬刺が美味しい熊本へ向かいます。途中、5才の子供が助手席に座りたいと言い出しました。でも子供を一人で助手席に乗せるのは危ない気がします。ここで問題です。

    2.『小さい子供を助手席に乗せる際、子供1人では危ないので大人が抱っこする。』この行動は正しいでしょうか。
  • やはり子供が一人で助手席に座りたいと駄々をこねはじめました。親心としては子供だけを助手席に座らせたいのですが…ここで問題です。

    3.『子供だけ助手席に乗せる場合、エアバッグがついている車では、さらにチャイルドシートを取り付けることで二重に安心である。』これは正しいでしょうか。
  • 門司から関門トンネルを抜け下関へ着き、中国道・山陽道で広島へ向かいます。給油のために、はじめてセルフスタンドへ入ります。ここで問題です。

    4.『セルフスタンドの給油では、給油口をあける前に、自分の体の静電気を取り除かなければならない。』これはセルフスタンド使用時の注意として正しいでしょうか。
  • 広島名物の美味しいお好み焼きを食べ、尾道から6つの島を繋ぐしまなみ海道で四国の今治へ向かいます。またトラブル発生です!熊さんの車はAT車ですが、運転中、突然エンストです。大変あせって何度もエンジンをかけますが、かかりません。どうしよう!!では、問題です。

    5.『シフトレバーがDレンジの状態でエンジンをかけようとしている。』熊さんがあわててとっているこの行動は正しいでしょうか。
  • 高知へ到着、大好きな坂本龍馬の銅像と一緒に写真を撮ります。俺も世が世なら龍馬のように生きただろう、と儚い夢を語り、高知道・高松道を走り高松へ到着。倉敷へ向かう瀬戸大橋の瀬戸中央道で、2人乗りのバイクに遭遇します。子供が免許を取得したら、後ろに乗せてほしいなぁ!ここで問題です。

    6.『バイクの2人乗りは、運転者が自動二輪車の免許を持っていれば、初心運転者期間中でも問題はない。』これは道路交通法上、正しいでしょうか。
  • 岡山では、絶品の白桃を食べ、国道2号線で神戸、そして大阪へ。大阪のシンボル通天閣を見学。そういえば最近タイヤの擦り減りの点検をしていないことに気付き点検をします。さて、問題です。

    7.『タイヤの溝の残りが1.6mmになると、タイヤ周上6ヶ所にスリップサインがでる。これは、危険を知らせるタイヤ取替えの合図である。』このタイヤメンテナンスの知識は正しいでしょうか。
  • 名神高速で名古屋へ到着。そこで「高齢者マーク(もみじマーク)」をつけた車両を発見。「初心者マーク(若葉マーク)」とどうちがうのでしょうか?ここで問題です。

    8.『70歳以上の高齢ドライバーは、「高齢者マーク(もみじマーク)」を車両につけることが義務付けられている。』 これは道路交通法上、正しいでしょうか。
  • 東海北陸道で名古屋から金沢へ向かう途中、またトラブル発生!オーバーヒートです!オーバーヒートした時はまず、エンジンを冷やすことが必要だと聞いたことがあります。ここで問題です。

    9.『緊急対応として、エンジンを冷やすため、エンジンを止め、ボンネットを開け、ラジエーターやリザーバタンクのふたをすぐ開けた。』この行動は正しいでしょうか。
  • 金沢で日本3名園の兼六園を見学。今日はとても暑く、ドライブインで休憩します。子供が飲み残したペットボトルは、車中に置いておきます。ここで問題です。

    10.『子供が直接口をつけたペットボトルは、飲み残したままクルマの中に放置しても車体への影響はない。』これは正しいでしょうか。
  • 北陸道・上信越道を制覇し、東京へ到着。人気の六本木ヒルズを見学し、人の多さに驚いたのも束の間、関越道で新潟へ到着。ここで、新潟市街の音響装置付信号機のメロディーが那覇で聞いていた曲と同じであることに気付きました。さて、問題です。

    11.『国内の音響装置付信号機の曲名は、主に「通りゃんせ」と「故郷のそら」の2曲である。』 これは正しいでしょうか。
  • 新潟から仙台へ向かう途中で1泊し、仙台へ到着。国際サーキット会場でカーレースを観戦します。ここで問題です。

    12.『カーレースのスタート前に、レースクイーンがパラソルをさして立っているが、このパラソルをさすのは観客をひきつけるためである。』 これは正しいでしょうか。
  • 仙台から東北道で青森へ。休憩のため、花輪SAへ入ろうとしましたが、スピードを出し過ぎてSA入口の立ち木に衝突しそうになり、急ブレーキをかけ間一髪で停止しセーフ!確か、この車にはABSがついていたけれど、何か役にたったのかな?ここでABSに関する問題を2つ。

    13.『ABSは、急ブレーキ時にタイヤを素早くロックし、ブレーキの効きをよくする装置である』これはABSの機能として正しいでしょうか。
  • 14.『ABSを正しく作動させるには、ポンピングブレーキを適切に行うことが大切である。』このABSの使用方法は正しいでしょうか。
  • さあ、いよいよ青函フェリーで北海道函館へ渡ります。そして、札幌を経由し最終目的地、網走へ直行です。長い旅でした。トラブルはありましたが、皆さんの温かい支援により事故もなくみんな元気です。有難うございました。では、最後の問題です。

    15.『鉄道に駅があるのと同様に、道にも長距離ドライブ時の休憩用として、誰でも利用できる「駅」がある。』これは正しいでしょうか。