愛犬とのドライブで一味違うスポットへ!【関東近郊の日帰り&少し長めの旅】

愛犬とのおすすめドライブ旅を元ドッグトレーナーの片寄智慧さんがセレクト。温泉旅館、遊園地、雪遊び、大自然……一味違うスポットがたくさん。ドライブ前の注意点や、クレートなどの旅を快適にするグッズも紹介しています。

愛犬とのドライブで一味違うスポットへ!【関東近郊の日帰り&少し長めの旅】

こんにちは。元ドッグトレーナーの経験を活かし、ペットメディアやアウトドアコミュニティの企画・運営を行っている片寄智慧(かたよせ・ちえ)です。

現在、ブリタニー・スパニエル(中型犬)のぶん太と一緒に暮らしています。愛車に乗り、キャンプやSUP(サップ)、川歩きなどのアウトドアはもちろん、カフェやドッグラン巡りを楽しみながら、「愛犬と遊ぶ暮らし」を満喫中です。

愛犬とのツーショット写真
愛犬とのツーショット写真

愛犬との暮らしに慣れてくると、「もっと愛犬と一緒に楽しめる場所へお出かけしたい!」と思う方も多いのではないでしょうか?

今回は、東京から車で行けるドライブ旅をテーマに、愛犬と一緒に楽しめるスポットを「関東近郊の日帰り旅」と「少し長めの旅」の2つに分けてご紹介します。さらに、愛犬との車旅を快適にする便利なグッズも取り上げているので、ぜひお出かけの参考にしてくださいね。

🐕愛犬とドライブに行く前に……🚗³₃

  • 愛犬の体調をチェック

出発前に、愛犬の体調が普段と変わりがないかを確認しましょう。特に初めての長距離ドライブでは、旅行前に30分~1時間程度のお出かけ経験を重ねて、徐々に車に慣らしてあげるのがおすすめです。犬も車酔いをすることがあるため、酔いがひどい場合はかかりつけの獣医師に相談してください。

  • 行き先の条件確認

行き先によっては、愛犬のサイズや犬種、オムツの着用義務、ペットカートの使用可否など、条件設定をしている施設もあります。訪れる前に条件を必ず確認し、それに合わせて旅のプランを立てましょう。

※記事中の写真は各施設による提供画像です

【関東近郊の日帰り旅】東京から車で約1~3時間で行ける愛犬ドライブ

まずは、関東近郊の日帰りで行けるドライブ旅スポットをご紹介します。東京駅周辺から約1〜3時間で行ける場所をピックアップしました。

気になったスポットがあれば、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【1】愛犬とのお泊り旅デビューにも最適。一緒に温泉を堪能できる「ゆるり箱根with DOGS」(神奈川県足箱根町)

ゆるり箱根の外観

最初にご紹介するのは、神奈川県箱根町にある「ゆるり箱根with DOGS(以下、ゆるり箱根)」です。2024年8月にオープンしたこの施設は、“小型犬同伴専用”の温泉旅館として注目を集めています。

愛犬と泊まれる宿泊施設の中には、お食事処への犬の同伴が禁止されている施設や、お風呂に入る際に愛犬を部屋で留守番させなければならない施設も少なくありません。そのような場合、愛犬が粗相をしていないか、吠えていないかと心配になる方も多いでしょう。

しかし、この「ゆるり箱根」では、愛犬と一緒に貸切風呂を楽しむこともでき(別途料金)、同じ空間で食事もできるため、初めてのお泊り旅でも安心して過ごすことができます。

貸切風呂

愛犬と一緒に食事が楽しめる

館内には、室内ドッグランやコミュニティガーデン、フォトスタジオまで完備されており、愛犬と特別な時間を存分に楽しめる環境が整っています。また、豊富な種類から選べる本格的な人用・犬用のケーキをオーダーすることも可能です。愛犬の誕生日や記念日のお祝いにも最適ですね。

さらに、夕食と朝食には愛犬専用のビュッフェが用意されていたり、床材も滑りにくく安全な仕様になっていたりと、愛犬の快適さを第一に考えられていて、まさに“愛犬専用の温泉旅館”と言うのにふさわしい、こだわりが随所にちりばめられたお宿です。

室内ドッグラン

「ゆるり箱根」の周辺エリアには、愛犬と一緒にお土産が買えるお店や、愛犬とテラス席で富士山の絶景を眺めながら食事が楽しめるカフェなど、愛犬同伴で楽しめる場所がたくさん。きっと「ここに行ってみたい!」と思えるスポットがありますよ。

【メモ】ゆるり箱根with DOGS

  • URL:https://yururi-hakone.com/
  • 子どもが楽しめる度:★☆☆
  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-415
  • 電話:0570-050-130
  • アクセス:東京から車で約2時間
  • 🚙³₃:Googleマップ
  • 駐車場:あり
  • 周辺スポット:中村屋、FUJIMI CAFE、箱根強羅公園、箱根園

【2】愛犬と一緒にいちご狩りを楽しめる。ドッグランも併設した「こまざわフルーツファーム」(山梨県笛吹市)

こまざわフルーツファームの内観

次にご紹介するのは、山梨県笛吹市にある「こまざわフルーツファーム」です。

ここでは、愛犬も一緒にいちごを食べることができます(いちごは犬が食べても安全な果物です)。さらに、駐車場には無料のドッグランが設置されており、いちご狩り体験の前後に自由に遊ばせることができます。愛犬もリフレッシュできて、飼い主さんも安心ですね。

愛犬といちご狩りを楽しめる

ドッグラン

入場する際は、犬をペットカートやスリングに入れることが必須です。小型犬限定でコンテナと台車で作った手作りのカートを無料でレンタルできますが、ご自身のカートを持っている方は使い慣れているものを持参するのも良いでしょう。シーズン中は犬連れの来場者でにぎわうため、予約することを推奨します。

園内はペットカートで移動

「こまざわフルーツファーム」の周辺には、屋内外にドッグランを併設したドッグカフェをはじめ、日本で栽培されたぶどうを使用したワインを製造するワイナリー、愛犬と一緒に宿泊できる旅館やホテルが集まる温泉郷などもあります。帰りに立ち寄ってみるのも良さそうですね。

【メモ】こまざわフルーツファーム

  • URL:https://www.komazawafarm.com/
  • 子どもが楽しめる度:★★★
  • 住所:山梨県笛吹市石和町東油川290-1
  • 電話:055-261-7715
  • アクセス:東京から車で約1時間30分
  • 🚙³₃:Googleマップ
  • 駐車場:あり
  • 周辺スポット:ローズファーム、石和温泉郷、山梨県立博物館、山梨県森林 金川の森

【3】ドッグフレンドリーな北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」(栃木県那須町)

那須ハイランドパークの全景

最後にご紹介するのは、栃木県那須町にある「那須ハイランドパーク」。

「わんこはかぞく」というスローガンを掲げるドッグフレンドリーな遊園地です。「わんっダフルパス」を購入すると、9種類のアトラクションを愛犬と一緒に体験でき、家族で一緒に楽しめます。

広大な敷地内には、室内外ドッグランや遊歩道、水遊び場など愛犬の運動欲求をしっかり満たせる場所が11ヵ所も用意されています。また、10ヵ所以上のフォトスポットや愛犬と撮影できるプリントシール機も完備。思い出を残すのにも最適です。

愛犬と観覧車にも乗れる

さらに、愛犬同伴可能なレストランが4店舗(室内可能2店舗・テラスのみ可能2店舗)あるため、食事場所にも困ることなく、1日中楽しめます。また、定期的に開催されるマルシェやオフ会では、それぞれイベントごとの特色がありどれも魅力的。参加することで、愛犬の友達をつくることができるかもしれませんね。

室内ドッグラン

敷地内には「SOS広場」という保護犬の施設があり、殺処分ゼロを目指して譲渡活動を行っています。“保護犬を迎える”という選択肢以外にも、支援物資の提供やオリジナルグッズの購入を通じて支援が可能ですので、興味がある方はぜひ立ち寄ってみてください。

SOS広場

【メモ】那須ハイランドパーク

  • URL:https://www.nasuhai.co.jp/
  • 子どもが楽しめる度:★★★
  • 住所:栃木県那須郡那須町高久乙3375
  • 電話:0287-78-1150
  • アクセス:東京から車で約2時間30分
  • 🚙³₃:Googleマップ
  • 駐車場:あり
  • 周辺スポット:那須ガーデンアウトレット、那須どうぶつ王国、江戸ワンダーランド日光江戸村

【少し長めの旅】旅慣れしてきた愛犬と一緒に行く長距離ドライブ

ここからは、少し長めのプランをご紹介します。東京駅周辺から約3〜6時間の長めの旅を想定しているため、お出かけに慣れてきた愛犬向きです。

🐕愛犬と長めのドライブに行く前に……🚗³₃

  • 動物病院のリサーチをしよう

旅の時間が長いと、愛犬の体調の変化や万が一のトラブルが気になる方もいるでしょう。そんなときには、目的地の周辺にある動物病院を事前に調べておきましょう。何かあったときも安心ですよ。

【1】愛犬と念願の雪遊び。山頂までのトレイルコースもある「軽井沢スノーパーク」(群馬県長野原町)

軽井沢スノーパークのゲレンデ

まずご紹介するのは、群馬県長野原町にある「軽井沢スノーパーク」。

ここは、愛犬や子どもの雪遊びデビューにぴったりのスキー場です。ドッグランは雪のあるエリアと雪のないエリアの2種類があり、愛犬の好みに合わせて利用ができます。また、愛犬と山頂までスノートレッキングが楽しめる「わんわんトレイル」では、絶景を満喫しながら特別なひとときを過ごせます。

ドッグラン

愛犬と雪道散歩「わんわんトレイル」

場内のレストランではオープンデッキで愛犬と一緒に食事が可能。手ぶらでも楽しめるよう、ウェアやブーツなど、利用者向けのレンタルサービスも充実しています。雪用のウェアは何を使っていいか分からなかったり、メンテナンスも必要だったりと、面倒なことも多いですが、その場で気軽にレンタルができるのはうれしいですよね。

子どもも楽しめる遊具がたくさん

さらに、子ども専用ゲレンデや、4歳から大人まで楽しめる「プレジパーク(雪遊びエリア)」では、ソリやアスレチック、ストライダーなどの遊具もあり、家族全員が思いきり楽しめる設計が魅力です。無料のキッズスペースや託児所、離乳食の温めサービスなど、子ども連れにうれしい配慮も充実しています。

【メモ】軽井沢スノーパーク

  • URL:https://www.presidentresort.jp/snowpark/
  • 子どもが楽しめる度:★★★
  • 住所:群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢2032-16
  • 電話:0279-84-1227
  • アクセス:東京から車で約3時間
  • 🚙³₃:Googleマップ
  • 駐車場:あり
  • 周辺スポット:白糸の滝、浅間牧場、北軽井沢温泉

たくさん体を動かした後は、「軽井沢星野エリア ハルニレテラス(以下、ハルニレテラス)」でのショッピングを。「ハルニレテラス」は、星野リゾートが手がけたオシャレなショッピングエリアです。全15店舗中11店舗がペット同伴可能(2025年1月現在)で、食事や散策スポットとしても人気を集めています。

ハルニレテラスの施設内

【メモ】軽井沢星野エリア ハルニレテラス

【2】大自然の中をノーリードでのびのびと。近くに愛犬と泊まれる宿もある「Wans Laugh」(三重県大台町)

Wans Laughの大自然の中、ノーリードで記念撮影

次にご紹介するのは、三重県大台町にある「Wans Laugh(ワンズ・ラフ)」です。

ここは、私有林の中をノーリードでのびのびと遊べるプライベートフィールドで、季節ごとに林間トレッキング、水遊び、紅葉狩りなどを楽しめます。草をかき分けてニオイを嗅ぎ、岩に登ったり水遊びを満喫したりする愛犬の姿は、まるで自然と一体化したかのよう。きっと「一緒に来てよかった!」と思えるはずです。

夏場は水遊び

1回の体験は約2時間で、移動やランチなどを含めると約5時間のプランです。最大10名+10頭限定の少人数制で、プライベート感も抜群。経験豊富なガイドが同行してくれるため安心して楽しめます。愛犬との思い出写真のプレゼントや選べるランチも魅力です。

何度来ても、四季に合わせた素晴らしい経験ができるため、多くの飼い主さんたちに支持されています(子どもは小学校5年生から参加可能)。

さらに、直営の宿泊施設「ワンズ・ステラ奥伊勢」もおすすめ。“静かな夜を愛犬と過ごす”をテーマにしたドッグラン付きの高床式コンテナハウスでは、星空を眺めながら、日常の疲れを癒やせます。

ワンズ・ステラ奥伊勢

近隣には食べ歩きが楽しめる観光名所もあり、翌日も存分に満喫可能です。愛犬と一緒に過ごす特別な時間を、この素晴らしいフィールドと宿泊施設でぜひ体験してみてください。

ドッグラン

【メモ】Wans Laugh

  • URL:https://wanslaugh.jp/
  • 子どもが楽しめる度:★★☆
  • 集合場所(住所):奥伊勢フォレストピア 多目的広場(芝生広場)奥のテラス(三重県多気郡大台町薗993)
  • 電話:080-2332-2519
  • アクセス:東京から車で約6時間
  • 🚙³₃:Googleマップ
  • 駐車場:あり
  • 周辺スポット:伊勢神宮、道の駅 奥伊勢おおだい、奥伊勢フォレストピア

【3】都会にはない農村風景を堪能。愛犬とのんびりお散歩できる「遠野ふるさと村」(岩手県遠野市)

遠野ふるさと村の全景

最後にご紹介するのは、岩手県遠野市にある「遠野ふるさと村」です。

ここは、江戸時代中期以降の農村集落を再現した観光施設。茅葺き(かやぶき)屋根の曲り家が立ち並ぶ、昔懐かしい山里の風景が広がる中をペット同伴で散策できます。自然豊かな里山の四季を感じながら、愛犬とのんびりとした時間を過ごすのは最高のぜいたくですね。

季節ごとの行事も多く、インストラクターである「まぶりっと(守り人)」が農作業や伝承行事をレクチャーしてくれて、里山暮らしを体験できるのも魅力的。染め物や絵付け体験のほか、語り部による昔話を古民家の中で聞くこともでき、四季折々の自然に触れながら、大人も子どもも心に残る特別な時間を過ごすことができます。

敷地内にいる白馬、その名も白雪

広い敷地内では、「マヨイガの森」を散策したり、どんぐりを拾ったり、馬やコイを眺めたりと自由に過ごせます。運が良ければ、野生のリスやカモシカが現れることも。

また、田植えや稲刈り、水遊びなどの行事も開催され、自然に触れる中で子どもたちの好奇心を育む機会にもなります。春の豊作祈願や伝統文化のイベントに参加できれば、特別なひとときを過ごせるでしょう。

「遠野ふるさと村」ならではの懐かしく温かみのある雰囲気の中で、愛犬と一緒に心に残る思い出をつくってみてはいかがでしょうか。

自然に囲まれた中で愛犬と散歩

【メモ】遠野ふるさと村

  • URL:https://www.tono-furusato.jp/
  • 子どもが楽しめる度:★★☆
  • 住所:岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
  • 電話:0198-64-2300
  • アクセス:東京から車で約6時間30分
  • 🚙³₃:Googleマップ
  • 駐車場:あり
  • 周辺スポット:伝承園、カッパ淵、とおの物語の館


長時間の運転をする場合は、愛犬のためにもこまめに休憩をとりましょう。途中の休憩場所としておすすめなのは、東北自動車道の「長者原サービスエリア」です。

長者原サービスエリア(下り)

こちらは、上り線と下り線の両方で芝生のドッグランを完備。ペット専用のゴミ箱や水飲み場も利用できる便利なスポットです。さらに、遊具のある公園も併設されているため、子どものリフレッシュにも最適です。

ドッグラン

【メモ】長者原サービスエリア(下り)

愛犬とのドライブで持っていきたい便利グッズ

愛犬ドライブ旅の便利グッズ

愛犬とのドライブ旅を快適にするために、便利グッズを3つ紹介します。

  • クレート

クレートとは、四方が囲まれた「箱型のハウス」のことで、車の移動中や宿泊先での休息場所として使用します。

素材にはプラスチックや金網を使った硬い素材と、布製の柔らかい素材で作られたタイプがありますが、初めてのドライブには壊れにくい硬い素材のクレートがおすすめです。車内で犬をフリーにしたり、膝の上に乗せたりした状態での運転は危険なので絶対に避けましょう。

  • 防臭素材のうんち袋

ニオイが外に漏れにくいのが特徴の袋。お出かけ中は、排泄物を持ち歩く時間が長くなりがちですが、ニオイが車内ストレスになってしまう場合も。これを使えば、不快なニオイがバッグの中や車内に漏れるのを防げます。

大小さまざまなサイズがあるのでピッタリのサイズを見つけてください。一度使うと普通の袋には戻れないほど満足感がありますよ。

  • ペットカート

最近、使用する人が増えているペット用カート。小さく折りたためるものは持ち運びがしやすく便利です。これを使えば、混雑した場所でもケガの心配なく移動できます。

また、「ペットカートに入っていれば入場OK」の施設も増えているため、1台持っておくとお出かけの幅が広がります。

一緒にドライブして愛犬との思い出を増やそう!

愛犬ドライブ旅

今回は、愛犬と一緒に東京から車で行ける「日帰り旅」と「少し長めの旅」をご紹介しました。

最近は、愛犬と訪れることのできるスポットや体験できるアクティビティが増えてきているので、思い出づくりの幅が広がっています。車があれば、愛犬とのお出かけがより手軽になり、一層楽しめるのではないでしょうか。

それに、愛犬が車やお出かけに慣れると、人間社会で生きていくために必要な「社会性」を育むことにもつながり、お互いの暮らしをより豊かにしてくれます。

今回紹介したスポット以外にも、魅力的な場所はまだまだたくさんあります。次の休日は、家族と愛犬が一緒に楽しめる素敵な思い出をつくりに車で出かけましょう。

楽しいドライブスポットを探そう!

サービスエリア・パーキングエリア

プロおすすめのサービスエリア・パーキングエリア、親子で行って遊び尽くし&食べ尽くしてきた

工場見学

工場見学で子どものテンション爆上がり! 車で行きたい関東近郊10スポットをマニアが厳選


片寄智慧

著者:片寄智慧

前職はドッグトレーナー。現在は、犬と外遊びを楽しむコミュニティ『INUMADO MEET』、Webメディア『いぬのまどぐち』の代表として、暮らしに寄り添ったしつけのポイントを添えながら、犬とのおでかけやアクティビティを安全に楽しむための啓蒙活動を行っている。その他、犬商品のアドバイザーなど幅広く活動中。

編集:はてな編集部