研究結果報告書を検索できます。
第29巻・令和5(2023)年度研究助成
(令和7年7月発行)
(順序は代表研究者名の50音順。所属・役職・研究課題は原則として報告書による。)
1. 令和5(2023)年度[交通事故・各種災害の防止等分野]助成
2. 令和4(2022)年度[交通事故・各種災害の防止等分野]助成
No. | 研究代表者 | 研究課題 |
---|---|---|
1 | 千葉大学大学院 医学研究院 特任研究員 三浦 正敬 |
人工知能を用いた、脊椎脊髄損傷患者のMRI画像生成モデルの開発
Development of MRI image generation model for spinal cord injury patients using artificial intelligence(PDFファイル:586KB) |
3. 令和2(2020)年度[交通事故・各種災害の防止等分野]助成
4. 令和5(2023)年度[高齢者福祉分野]助成
5. 令和4(2022)年度[高齢者福祉分野]助成
No. | 研究代表者 | 研究課題 |
---|---|---|
1 | 国立長寿医療研究センター研究所 老年学・社会科学研究センター 科学的介護推進チーム チームリーダー 大浦 智子 |
介護職員のリスク認知とストレスに焦点をあてた介護事故防止に関する研究:人・環境・管理的要因 Care-accident prevention focusing on risk perception and stress among care workers: Personnel, environmental, and management factors(PDFファイル:645KB) |
2 | 国立病院機構相模原病院 臨床研究センター 研究員 津野 宏隆 |
タンパク分解酵素の活性化のプロセスに着目した変形性関節症における軟骨変性機序の解明 Elucidation of the Mechanism of Cartilage Degeneration in Osteoarthritis Focusing on the Process of Activation of Proteolytic Enzymes(PDFファイル:1.1MB) |
3 | ジョンスホプキンス大学 医学部 精神科 Research Associate 長谷川 祐人 |
グリンパティックシステムに基づく加齢認知機能障害の新規治療薬開発 Development of novel drug for age-associated cognitive dysfunction based on the glymphatic system(PDFファイル: 448KB) |
研究結果報告書集バックナンバーは こちら