2月21日(金)~23日(日)、ドイツ・デュッセルドルフで「2014グランプリ・デュッセルドルフ」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)、新井千鶴選手(70kg級)が日本代表として出場し、3位に入賞しました。
2013年度
2014年2月
-
25日「2014グランプリ・デュッセルドルフ」阿部香菜選手、新井千鶴選手が3位入賞
-
12日「2014グランドスラム・パリ」で山岸絵美選手が優勝!
2月8日(土)~9日(日)、フランス・パリで「2014グランドスラム・パリ」が開催され、当社女子柔道部より山岸絵美選手(48kg級)、中村美里選手(52kg級)が日本代表として出場し、山岸絵美選手が優勝しました。
2014年1月
-
27日「ECCO柔道団体戦2014 ヨーロッパVSアジア」に阿部香菜選手が出場
1月25日(土)、ロシア・チュメニで「ECCO柔道団体戦2014 ヨーロッパVSアジア」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)がアジア代表として出場ました。 阿部選手はヨーロッパ代表のファンエムデン選手に横四方固で一本勝しましたが、アジア代表チームは4勝10敗でヨーロッパ代表チームに惜敗しました。
- ※この大会は、男女14階級のヨーロッパ代表とアジア代表が対戦する団体戦として開催されました。
2013年12月
-
16日「2013アジアジュニア・ユース選手権大会」で髙山莉加選手、玉置桃選手が優勝!
12月11日(水)~13日(金)、中国・海南島で「2013アジアジュニア・ユース選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より髙山莉加選手(78kg級)、玉置桃選手(57kg級)が日本代表として出場し、優勝しました。
-
6日「2013グランプリ・チェジュ」で山岸絵美選手が優勝!
12月5日(木)、韓国・済州島で「2013グランプリ・チェジュ」が開催され、当社女子柔道部より山岸絵美選手(48kg級)が日本代表として出場し、優勝しました。
-
3日「2013グランドスラム・東京」
阿部香菜選手、新井千鶴選手が優勝、山岸絵美選手が3位入賞!11月29日(金)~12月1日(日)、東京都・東京体育館で「2013グランドスラム・東京」が開催され、当社女子柔道部より5名の選手が日本代表として出場し、阿部香菜選手(63kg級)、新井千鶴選手(70kg級)が優勝、山岸絵美選手(48kg級)が3位に入賞しました。
2013年11月
-
13日「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」で中村美里選手が優勝、新井千鶴選手が準優勝、山岸絵美選手、吉村静織選手が3位入賞!
11月9日(土)~10日(日)、千葉県・千葉ポートアリーナで「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より9名の選手が出場し、中村美里選手(52kg級)が優勝、新井千鶴選手(70kg級)が準優勝、山岸絵美選手(48kg級)、吉村静織選手(78kg級)が3位に入賞しました。
2013年10月
-
31日「2013世界ジュニア柔道選手権大会」で稲森奈見選手、吉村静織選手が優勝、新井千鶴選手が準優勝!
10月23日(水)~27日(日)、スロベニア・リュブリャナで「2013世界ジュニア柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より3名の選手が日本代表として出場し、稲森奈見選手(78kg超級)、吉村静織選手(78kg級)が優勝、新井千鶴選手(70kg級)が準優勝しました。
また、27日(日)に開催された国別団体戦にも新井選手、稲森選手が出場し、日本代表女子チームの優勝に貢献しました。
2013年9月
-
20日「第50回東日本実業柔道団体対抗大会」で当社女子柔道部が優勝!
9月15日(日)に東京都・講道館で「第50回東日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が出場し、優勝しました。
大会順位優勝 三井住友海上 (予選リーグAブロック1位) 準優勝 JR東日本女子柔道部 (予選リーグBブロック1位) 3位 ALSOK北関東綜合警備保障 (予選リーグBブロック2位) 三井住友海上 3 - 0 羽田トータルサービス
決勝戦
三井住友海上 3 - 0 日光警備三井住友海上 2 - 1 JR東日本女子柔道部
- 先鋒 玉置桃(57kg級) ○ ― 五味奈津美
- 中堅 石井優花(70kg級) ― ○ 大住有加
- 大将 稲森奈見(78kg超級) ○ ― 白石のどか
- 先鋒 玉置桃(57kg級) 3戦 3勝
- 中堅 石井優花(70kg級) 3戦 2勝1敗
- 大将 稲森奈見(78kg超級) 3戦 3勝
- ※女子7チームが2つのブロック(A・B)に分かれ予選リーグ(団体3人制)を行い、それぞれのブロック1位チームが決勝戦を行い、2位チームが3位決定戦を行う方式にて実施されました。
-
19日「全日本ジュニア柔道体重別選手権大会」で5選手が活躍!新井選手、吉村選手、稲森選手が「世界ジュニア柔道選手権大会」日本代表に選出!
9月7日(土)~9月8日(日)に埼玉県・埼玉県立武道館で「全日本ジュニア柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より5名の選手が出場し、新井千鶴選手(70kg級)、稲森奈見選手(78kg超級)が優勝、吉村静織選手(78㎏級)、玉置桃選手(57㎏級)が3位に入賞しました。また、大会後の強化委員会にて「世界ジュニア柔道選手権大会」【10月23日(水)~27日(日)/スロべニア・リュブリャナ】の選手選考が行われ、新井選手、吉村選手、稲森選手の3名が日本代表に選出されました。
-
10日「第43回全日本実業柔道個人選手権」で山岸絵美選手が優勝、塩瀬絢子選手、玉置桃選手が準優勝、石井優花選手が3位に入賞!
8月31日(土)~9月1日(日)に兵庫県・ベイコム総合体育館(尼崎市)で「第43回全日本実業柔道個人選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より8名の選手が出場し、山岸絵美選手 (48kg級)が優勝、塩瀬絢子選手(63㎏級)、玉置桃選手(57㎏級)が準優勝、石井優花選手(70kg級)が3位に入賞しました。
-
10日「2013世界柔道選手権・リオデジャネイロ大会」阿部香菜選手が5位入賞!日本代表女子チームで金メダル獲得!
阿部香菜選手
Photo:アフロスポーツ8月29日(木)、ブラジル・リオデジャネイロで「2013世界柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部の阿部香菜選手(63kg級/IJFランキング4位)が日本代表として出場し、5位に入賞しました。
また、9月1日(日)に開催された国別団体戦にも中堅として出場し、日本代表女子チームの優勝に貢献しました。
初戦(2回戦)はハーマンソン選手(スウェーデン)に横四方固で、3回戦ではプチェ選手 (スペイン)に合技で一本勝しました。準々決勝では、田中美衣選手(了徳寺学園職/同5位)との日本人対決となりましたが、試合序盤に大外返にて技ありを奪い、優勢勝となりました。準決勝では、優勝したゲルビ選手(イスラエル/同1位)との対戦となり、試合中盤に相手の片羽絞で一本負となりました。
気持ちを切り替え挑んだ3位決定戦では、ファンエムデン選手(オランダ/同3位)に試合開始早々に一本背負投で技ありを奪われ、後半、阿部選手は指導2を奪う積極的な攻めを見せましたが、優勢負し、5位入賞となりました。- ※IJF(国際柔道連盟)ランキングは大会出場時点です。
2013年8月
-
27日文部科学省より、スポーツ功労団体表彰を受賞!
8月27日(火)、東京都・ANAインターコンチネンタルホテル東京で、文部科学省による「スポーツ功労者顕彰、国際競技大会優秀者等表彰及びスポーツ功労団体表彰式」が開催され、ロンドンオリンピックメダリストを支援した団体として、当社がスポーツ功労団体表彰(※)を受賞しました。
- ※世界的規模のスポーツ競技会において、優れた成績を挙げた選手のスポーツ活動に、多年にわたる支援を行った団体に対し、文部科学大臣がその栄誉をたたえ表彰するもので、2度目の受賞。
2013年7月
-
24日「2013グランドスラム・モスクワ」で新井千鶴選手が準優勝!
7月21日(日)、ロシア・モスクワで「2013グランドスラム・モスクワ」が開催され、当社女子柔道部より新井千鶴選手(70kg級)が日本代表として出場し、準優勝しました。
2013年6月
-
20日「第63回全日本実業柔道団体対抗大会」で女子柔道部が優勝!
6月15日(土)、岡山県・岡山総合グラウンド体育館で「第63回全日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が女子1部で優勝しました。また、稲森奈見選手が3試合一本勝、玉置桃選手が2試合一本勝し、「優秀選手賞」に選ばれました。
大会順位優勝 三井住友海上 3勝(個人試合成績:9勝3敗3分) 2位 自衛隊体育学校 2勝1敗 3位 コマツ 1勝2敗 4位 日本エースサポート 4敗 - 先鋒・次鋒(57kg級以下)
-
- 山岸絵美(48kg級)1戦(1分)
- 玉置桃(52kg級)2戦(2勝)
- 塩瀬絢子(57kg級)3戦(1勝1敗1分)
- 中堅・副将(70kg級以下)
-
- 阿部香菜(63kg級)3戦(2勝1敗)
- 新井千鶴(70kg級)3戦(1勝1敗1分)
- 大将(無差別級)
-
- 稲森奈見(78kg超級)3戦(3勝)
- ※この大会の試合は、女子1部4チームによるリーグ戦・5人制の団体戦方式(57kg級以下2名、70kg級以下2名、無差別級1名)です。
2013年5月
-
30日「2013ワールドマスターズ・チュメニ」で阿部香菜選手が優勝!
5月25日(土)~26日(日)にロシア・チュメニで「2013ワールドマスターズ・チュメニ」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)が日本代表として出場し、優勝しました。
-
15日「全日本選抜柔道体重別選手権大会」で阿部香菜選手が優勝!
世界柔道選手権日本代表に決定!5月11日(土)~12日(日)に福岡県・福岡国際センターで「全日本選抜柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より6名の選手が出場し、阿部香菜選手(63kg級)が優勝し、世界柔道選手権の代表に決定しました。また、山岸絵美選手(48kg級)、塩瀬絢子選手(57kg級)、新井千鶴選手(70kg級)、稲森奈見選手(78kg超級)、吉村静織選手(78kg級)が健闘しました。
2013年4月
-
22日「第28回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」に3選手が出場
4月21日(日)、神奈川県・横浜文化体育館で「第28回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より石井優花選手(70kg級・東北地区代表)、新井千鶴選手(70kg級・東京都代表)、稲森奈見選手(78kg超級・東京都代表)が地区予選を勝ち抜き出場しました。
大会結果- 石井優花選手(70kg級)2回戦敗退
- 初戦(2回戦)にて、昨年の本大会優勝者、山部佳苗選手(ミキハウス・78kg超級)と対戦し一本負(大内刈)しました。
- 新井千鶴選手(70kg級)3回戦敗退
- 初戦(2回戦)は檜山加奈選手(北関東綜合警備保障・78kg超級)に一本勝(内股)。3回戦では佐藤瑠香選手(コマツ・78kg級)と接戦になりましたが、旗判定0-3で敗退しました。
- 稲森奈見選手(78kg超級)2回戦敗退
- 初戦は髙橋ルイ選手(環太平洋大学・70kg級)に一本勝(大内刈)。2回戦では本大会優勝者の緒方亜香里選手(了徳寺学園職・78kg級)に一本負(合技)しました。
-
22日「2013アジア選手権大会」」に阿部香菜選手が出場
4月19日(金)~21日(日)、タイ・バンコクで「2013アジア選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)が国別団体戦に出場し、日本代表チームの優勝に貢献しました。