2月18日(土)~19日(日)、ドイツ・デュッセルドルフで「2012グランプリ・デュッセルドルフ」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)、上野巴恵選手(70kg級)が日本代表として出場しました。
2011年度
2012年2月
-
20日「2012グランプリ・デュッセルドルフ」に阿部香菜選手、上野巴恵選手が出場
-
13日「2012ワールドカップ・ブダペスト」で阿部香菜選手が準優勝!
2月11日(土)~12日(日)、ハンガリー・ブダペストで「2012ワールドカップ・ブダペスト」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)と上野巴恵選手(70kg級)が日本代表として出場し、阿部香菜選手が準優勝しました。
-
6日「2012グランドスラム・パリ」で阿部香菜選手が5位入賞!
2月4日(土)、フランス・パリで「2012グランドスラム・パリ」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)が日本代表として出場し、5位に入賞しました。
2012年1月
-
17日「2012ワールドマスターズ・アルマティ」で上野順恵選手が優勝、中村美里選手が準優勝!
1月14日(土)、カザフスタン・アルマティで「2012ワールドマスターズ・アルマティ」が開催され、当社女子柔道部より上野順恵選手(63kg級)、中村美里選手(52kg級)が日本代表として出場し、上野順恵選手が優勝、中村美里選手が準優勝しました。
-
10日中村美里選手がJOCシンボルアスリートに選出されました!
中村美里選手(52kg級)が、日本オリンピック委員会(JOC)から「JOCシンボルアスリート」に選出されました。
本人のコメント
今後、日本スポーツ界の代表としてJOCによる日本国内のオリンピックムーブメント盛り上げのための各種取組みに協力していきます。シンボルアスリートに選んでいただきとても嬉しいです。
ロンドンオリンピックに向け、シンボルアスリートとしての自覚を持ち、日々努力して行きたいと思います。
2011年12月
-
12日「2011グランドスラム・東京」で上野巴恵選手が優勝、上野順恵選手が準優勝!
12月9日(金)~11日(日)、東京都・東京体育館で「2011グランドスラム・東京」が開催され、当社女子柔道部より3名の選手が日本代表として出場し、上野巴恵選手(70kg級)が優勝、上野順恵選手(63kg級)が準優勝、中村美里選手(52kg級)が5位に入賞しました。
-
5日「2011ワールドカップ・チェジュ」で高橋千尋選手が3位入賞!
12月3日(土)、韓国・済州島で「2011ワールドカップ・チェジュ」が開催され、当社女子柔道部の高橋千尋選手(78kg級)が日本代表として出場し、3位に入賞しました。
2011年11月
-
21日「2011グランプリ・アムステルダム」に上野巴恵選手が出場
11月20日(日)、オランダ・アムステルダムで「2011グランプリ・アムステルダム」が開催され、当社女子柔道部の上野巴恵選手(70kg級)が日本代表として出場しました。
-
14日「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」で上野巴恵選手が準優勝!
11月12日(土)~13日(日)、千葉県・千葉ポートアリーナで「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より4名の選手が出場し、上野巴恵選手が準優勝しました。
2011年10月
-
21日「2011グランプリ・アブダビ」で山岸絵美選手が優勝!
10月16日(日)、UAE・アブダビで「2011グランプリ・アブダビ」が開催され、当社女子柔道部より山岸絵美選手(48kg級)が日本代表として出場し、優勝しました。
2011年9月
-
26日「東日本大震災復興支援 日仏対抗親善柔道大会」に上野順恵選手が日本代表として出場!
9月23日(金)、フランス・パリで「東日本大震災復興支援 日仏対抗親善柔道大会」が開催され、当社女子柔道部の上野順恵選手(63kg級)が日本代表として出場しました。 試合は男女混合の階級別で双方各14人が対戦する団体戦形式で行われ、上野選手は一本勝しましたが、日本代表チームは7対7で引分けました。
-
20日「第48回東日本実業柔道団体対抗大会」で当社女子柔道部が優勝!
9月18日(日)、東京都・講道館で「第48回東日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が出場し、優勝しました。
大会順位優勝 三井住友海上 (予選リーグAブロック1位) 準優勝 コマツ (予選リーグBブロック1位) 三井住友海上 3 - 0 松前柔道クラブ
決勝リーグ 2勝
三井住友海上 3 - 0 日光警備三井住友海上 3 - 0 立川拘置所
大会出場選手
三井住友海上 1(内容勝) - 1 コマツ- 先鋒 塩瀬絢子(57kg級) 4戦 4勝
- 中堅 上野巴恵(70kg級) 4戦 3勝1分
- 大将 高橋千尋(78kg級) 4戦 3勝1敗
- ※女子10チームが3つのブロック(A・B・C)に分かれ予選リーグ戦(団体3人制)を行い、それぞれのブロック1位チームが決勝リーグ戦を行う方式にて実施されました。
2011年8月
-
29日「2011世界柔道国別団体戦(女子)」に日本代表チームとして当社女子柔道部より2名の選手が出場し、銀メダルを獲得
8月28日(日)、フランス・パリで「2011世界柔道国別団体戦(女子)」が開催され、当社女子柔道部より上野順恵選手 (63kg級)、中村美里選手(52kg級)が日本代表チームとして出場し、銀メダルを獲得しました。
大会順位金メダル フランス 銀メダル 日本 銅メダル ドイツ、キューバ -
29日「第41回全日本実業柔道個人選手権大会」で4選手が活躍!
8月27日(土)~28日(日)、兵庫県・ベイコム総合体育館(尼崎市)で「第41回全日本実業柔道個人選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より4名の選手が出場し、高橋千尋選手(78㎏級)、上野巴恵選手(70㎏級)、塩瀬絢子選手(57㎏級)が3位に入賞しました。
-
26日「2011世界柔道選手権大会」で上野順恵選手が銀メダル獲得!阿部香菜選手が初出場!
上野順恵選手
Photo:アフロスポーツ
阿部香菜選手
Photo:アフロスポーツ8月25日(木)、フランス・パリで「2011世界柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より上野順恵選手 (63kg級)、阿部香菜選手(63kg級)が日本代表として出場し、上野順恵選手が銀メダルを獲得しました。
上野順恵選手(63kg級)は1回戦からの3試合を全て一本勝で順調に勝ち進みました。
準々決勝のファンエムデン選手(オランダ)との対戦では、延長戦(ゴールデンスコア、以下GS)の末、体落で有効をとり優勢勝しました。続く準決勝でも、ジョルニル選手(スロベニア)とGSになりましたが、上四方固で一本勝しました。
決勝戦は開催地フランスのエマヌ選手と対戦し、激しい組み手争いとなりGSへ。GSでも終始攻め続けましたがポイントがとれず、判定(0-3)で惜敗し、準優勝。銀メダルを獲得しました。 阿部香菜選手(63㎏級)は本大会初出場となり、1回戦でエスピノサ選手(キューバ)と対戦しましたが、背負投を掛けられ手をついた際に左ひじを脱臼し、棄権しました。 なお、8月21日(日)にフランスで国際柔道連盟(IJF)によるIJF設立60周年記念式典が開催され、上野順恵選手は「現役最優秀女子選手」として表彰されました。 -
25日「2011世界柔道選手権大会」で中村美里選手が金メダル獲得!
中村美里選手
Photo:アフロスポーツ8月24日(水)、フランス・パリで「2011世界柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より中村美里選手(52kg級)が日本代表として出場し、金メダルを獲得しました。
1回戦、2回戦を一本勝し、順調にすべりだしました。3回戦は北京オリンピックの準決勝で敗れたアン・グムエ選手(北朝鮮)と対戦し、延長戦(ゴールデンスコア)にもつれこみましたが、大外刈で技ありをとり優勢勝しました。
準々決勝では上四方固、準決勝では体落と、多彩な攻めで一本勝し、決勝戦に進みました。
決勝戦は昨年と同様に西田優香選手(日本:了徳寺学園職)との日本人対決となりました。
積極的に攻め続け、西田選手に指導2が入り、優勢勝し、優勝。見事金メダルに輝きました。
2011年6月
-
20日「2011グランドスラム・リオデジャネイロ」で阿部香菜選手が優勝!
6月18日(土)、ブラジル・リオデジャネイロで「2011グランドスラム・リオデジャネイロ」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)が日本代表として出場し、優勝しました。
2011年5月
-
30日「第61回全日本実業柔道団体対抗大会」に当社女子柔道部が出場!
5月28日(土)、愛媛県・愛媛県武道館で「第61回全日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が出場しました。また、上野巴恵選手が「優秀選手賞」に選ばれました。
大会順位優勝 自衛隊体育学校 1勝1敗(個人試合成績:4勝4敗2分) 2位 コマツ 1勝1敗(個人試合成績:3勝3敗4分) 3位 三井住友海上 1勝1敗(個人試合成績:3勝3敗4分) - ※2位、3位は試合内容の差による
- 中村美里(52kg級)
- 塩瀬絢子(57kg級)
- 阿部香菜(63kg級)
- 上野巴恵(70kg級)
- 高橋千尋(78kg級)
- ※この大会の試合は、女子1部3チームによるリーグ戦・5人制の団体戦方式(57kg級以下2名、70kg級以下2名、無差別1名)です。
2011年4月
-
18日「第26回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」で上野巴恵選手が5位入賞!
4月17日(日)神奈川県・横浜文化体育館で「第26回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級・東北地区代表)、上野巴恵選手(70kg級・北海道地区代表)が地区予選を勝ち抜き出場しました。 本大会は、国内にて唯一開催される女子体重無差別の大会で、上野巴恵選手が5位に入賞(ベスト8)しました。
-
8日「2011アジア選手権大会」で上野順恵選手、高橋千尋選手が3位!国別団体戦で日本代表が優勝!
4月5日(火)~7日(木)、UAE・アブダビで「2011アジア選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より上野順恵選手(63kg級)と高橋千尋選手(78kg級)が日本代表として出場し、3位に入賞しました。また、上野順恵選手が国別団体戦に出場し、日本代表チームの優勝に貢献しました。
-
4日「全日本選抜柔道体重別選手権大会」で山岸絵美選手、中村美里選手、阿部香菜選手が優勝!
~上野順恵選手、阿部香菜選手、中村美里選手が世界選手権日本代表に決定~4月2日(土)~3日(日)、福岡県・福岡国際センターで「全日本選抜柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より5名の選手が出場し、活躍しました。
本大会は各階級上位8名のみが出場できる国内最高峰の大会で、山岸絵美選手(48kg級)、中村美里選手(52kg級)、阿部香菜選手(63kg級)が優勝しました。
上野巴恵選手(70kg級)、塩瀬絢子選手(57kg級)は準決勝敗退となりました。
また、大会後に全日本強化委員会にて世界柔道選手権の代表選手選考が行われ、上野順恵選手、阿部香菜選手、中村美里選手が代表に選出されました。