2月20日(土)~21日(日)、ドイツ・デュッセルドルフで「2010グランプリ・デュッセルドルフ」が開催され、当社女子柔道部より徳久瞳選手(57kg級)が日本代表として出場し、3位に入賞しました。
2009年度
2010年2月
-
22日「2010グランプリ・デュッセルドルフ」で徳久瞳選手が3位!
-
15日「2010ワールドカップ・ブダペスト」で阿部香菜選手が優勝!上野巴恵選手が3位、徳久瞳選手が5位
2月13日(土)~14日(日)、ハンガリー・ブダペストで「2010ワールドカップ・ブダペスト」が開催され、当社女子柔道部より3名の選手が日本代表として出場し、阿部香菜選手(63kg級)が優勝、上野巴恵選手(70kg級)が3位、徳久瞳選手(57kg級)が5位に入賞しました。
-
8日「2010グランドスラム・パリ」で中村美里選手、山岸絵美選手が優勝!上野順恵選手が3位!
2月6日(土)~7日(日)、フランス・パリで「2010グランドスラム・パリ」が開催され、当社女子柔道部より3名の選手が日本代表として出場し、中村美里選手(52kg級)、山岸絵美選手(48kg級)が優勝、上野順恵選手(63kg級)が3位に入賞しました。
-
1日「2010ワールドカップ・ソフィア」に高橋千尋選手、塩瀬絢子選手が出場
1月30日(土)~31日(日)、ブルガリア・ソフィアで「2010ワールドカップ・ソフィア」が開催され、当社女子柔道部より高橋千尋選手(78kg級)、塩瀬絢子選手(57kg級)が日本代表として出場しました。
2010年1月
-
18日「2010ワールドマスターズ・スウォン」で上野順恵選手、中村美里選手が優勝!徳久瞳選手が3位!
1月16日(土)~17日(日)、韓国・水原で「2010ワールドマスターズ・スウォン」が開催され、当社女子柔道部より5名の選手が日本代表として出場し、上野順恵選手(63kg級)、中村美里選手(52kg級)が優勝、徳久瞳選手(57kg級)が3位に入賞しました。
2009年12月
-
14日「第5回東アジア競技大会」に上野巴恵選手が出場
12月12日(土)~13日(日)、中国・香港で「第5回東アジア競技大会」が開催され、当社女子柔道部より上野巴恵選手(70kg級)が日本代表として出場しました。
-
14日「2009グランドスラム・東京」で上野順恵選手、徳久瞳選手、中村美里選手が優勝!山岸絵美選手が3位!
12月11日(金)~13日(日)、東京都・東京体育館で「2009グランドスラム・東京」が開催され、当社女子柔道部より4名の選手が日本代表として出場し、上野順恵選手(63kg級)、徳久瞳選手(57kg級)、中村美里選手(52kg級)が優勝し、山岸絵美選手(48kg級)が3位に入賞しました。
-
7日「2009ワールドカップ・スウォン」で阿部香菜選手が3位!
12月4日(金)~5日(土)、韓国・スウォンで「2009ワールドカップ・スウォン」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)が日本代表として出場し、3位入賞しました。
2009年11月
-
30日「2009グランプリ・青島」で徳久瞳選手が準優勝!
11月28日(土)~29日(日)、中国・青島で「2009グランプリ・青島」が開催され、当社女子柔道部より徳久瞳選手(57kg級)が日本代表として出場し、準優勝しました。
-
24日「2009グランプリ・アブダビ」で上野巴恵選手が準優勝!
11月20日(金)~21日(土)、UAE・アブダビで「2009グランプリ・アブダビ」が開催され、当社女子柔道部より上野巴恵選手(70kg級)が日本代表として出場し、準優勝しました。
-
16日「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」に6名の選手が出場し、山岸絵美選手が優勝!
11月14日(土)、千葉県・千葉ポートアリーナで「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より6名の選手が出場しました。
本大会は、各国際大会への派遣選手や日本代表になる最初の関門で、来年東京で開催される「2010世界柔道選手権大会」の第1次代表選考を兼ねており、各階級別に約30名の国内トップレベルの選手が集結したなか、山岸選手(48kg級)が優勝しました。
2009年9月
-
28日「第46回東日本実業柔道団体対抗大会」で当社女子柔道部が準優勝!
9月27日(日)、東京都・講道館で「第46回東日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が出場し、準優勝しました。
大会順位優勝 コマツ Bパート優勝 準優勝 三井住友海上 Aパート優勝 - 塩瀬絢子(57kg級) 3戦 2勝1敗
- 阿部香菜(63kg級) 3戦 2勝1敗
- 上野巴恵(70kg級) 3戦 2勝
-
14日「全日本ジュニア柔道体重別選手権大会」で塩瀬絢子選手が5位入賞
9月12日(土)~13日(日)、埼玉県・埼玉県立武道館で「全日本ジュニア柔道体重別選手権大会」が開催され、塩瀬絢子選手(57kg級)が出場し、5位に入賞しました。
1~2回戦は順当に勝ち進みましたが、準決勝戦はゴールデンスコア(延長戦)にもつれ込む接戦となり、指導1つが影響し旗判定のうえ、惜敗。
3位決定戦では試合中盤、寝技に持ち込んだところをうまく返され惜しくも敗れ、5位入賞となりました。
2009年8月
-
31日「第39回全日本実業柔道個人選手権大会」で当社女子柔道部3名が活躍!
8月29日(土)~30日(日)、兵庫県・尼崎記念公園総合体育館で「第39回全日本実業柔道個人選手権」が開催され、塩瀬絢子選手(57kg級)、阿部香菜選手(63kg級)、高橋千尋選手(78kg級)が出場し、高橋選手が準優勝、阿部選手が3位に入賞しました。
-
31日「2009世界柔道選手権大会」で上野順恵選手が金メダル獲得!
写真提供:アフロスポーツ
8月28日(金)、オランダ・ロッテルダムで「2009世界柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より上野順恵選手(63kg級)が日本代表として出場し、金メダルを獲得しました。
1回戦から決勝戦まで相手に1ポイントも許すことなく、すべて一本勝ち。決勝では北京五輪3位のベレブールトセ(オランダ)から大外刈りで技ありを奪い、そのまま抑え込んで一本勝ち。本大会初出場で金メダルを獲得しました。 -
28日「2009世界柔道選手権大会」で中村美里選手が金メダル獲得!
写真提供:アフロスポーツ
8月27日(木)、オランダ・ロッテルダムで「2009世界柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より中村美里選手(52kg級)が日本代表として出場し、金メダルを獲得しました。
準々決勝までは、すべて優勢勝ち。準決勝は、チョ・ソンヒ(北朝鮮)に反則勝ちを収め、決勝進出。決勝では北京オリンピック48kg級2位のヤネト・ベルモイ(キューバ)から大外刈りで技ありを奪い、優勢勝ち。金メダルを獲得しました。 -
17日「第16回環太平洋柔道選手権大会」で阿部香菜選手が優勝!
8月16日(日)、台湾・台北で「第16回環太平洋選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より阿部香菜選手(63kg級)が実業団所属選手の日本代表として出場し、優勝しました。
阿部選手は、2007フランスジュニア選手権大会(20才未満大会)で優勝し、本大会が初めてのシニア国際大会出場でした。
中国ほかアジア各国の有力選手が多数出場したなか、出場3試合をすべて一本勝ちし、シニア国際大会初出場にして優勝を果たしました。
2009年7月
-
6日「2009グランドスラム・リオデジャネイロ」で山岸絵美選手が準優勝!
7月4日(土)、ブラジル・リオデジャネイロで「2009グランドスラム・リオデジャネイロ」が開催され、当社女子柔道部より山岸絵美選手(48kg級)が日本代表として出場し、準優勝しました。
2009年6月
-
8日「第59回全日本実業柔道団体対抗大会」で当社女子柔道部が準優勝!
6月6日(土)、福岡県・福岡市民体育館で「第59回全日本実業柔道団体対抗大会」が開催され、当社女子柔道部が出場し、準優勝しました。また、山岸絵美選手が体重差のある相手選手に2勝を収め「優秀選手賞」に選ばれました。
大会順位優勝 コマツ 3勝(個人試合成績:8勝0敗) 準優勝 三井住友海上 1勝1敗1分(個人試合成績:5勝2敗) 3位 自衛隊体育学校 1勝1敗1分(個人試合成績:5勝3敗) 4位 ヤックスケアサービス 3敗(個人試合成績:0勝13敗) - 山岸絵美(48kg級)
- 中村美里(52kg級)
- 徳久瞳(57kg級)
- 上野順恵(63kg級)
- 上野巴恵(70kg級)
- 高橋千尋(78kg級)
- ※この大会の試合は女子1部4チームによるリーグ戦・5人制の団体戦方式(57kg級以下2名、70kg級以下2名、無差別1名)です。
-
1日「2009グランドスラム・モスクワ」で中村美里選手が優勝!上野順恵選手が準優勝!
5月30日(土)、ロシア・モスクワで「2009グランドスラム・モスクワ」が開催され、当社女子柔道部より上野順恵選手(63kg級)と中村美里選手(52kg級)が日本代表として出場しました。
中村選手が優勝、上野順恵選手が準優勝と活躍しました。
2009年5月
-
29日「2009アジア柔道選手権大会」で上野巴恵選手が優勝!徳久瞳選手が準優勝!
5月23日(土)~24日(日)、台湾・台北で「2009アジア柔道選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より徳久瞳選手(57kg級)と上野巴恵選手(70kg級)が日本代表として出場しました。
上野巴恵選手が優勝、徳久選手が準優勝と活躍しました。 -
11日「2009フランスジュニア国際大会」に塩瀬絢子選手が日本代表として出場
5月9日(土)~10日(日)、フランス・リヨンで「2009フランスジュニア国際大会」が開催され、当社女子柔道部より塩瀬絢子選手(57kg級)が日本代表として出場し、健闘しました。
2009年4月
-
20日「第24回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」で上野巴恵選手が活躍!
4月19日(日)、神奈川県・横浜市文化体育館で「第24回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」が開催され、上野巴恵選手(70kg級・北海道地区代表)が地区予選を勝ち抜き出場しました。
本大会は、国内にて唯一開催される女子体重無差別の大会であり、体重100kgを超える大型選手が多数出場した中、上野巴恵選手は体重差のある重量級選手を相手に健闘し、5位入賞(ベスト8)しました。 -
6日「全日本選抜柔道体重別選手権大会」で上野順恵選手が優勝!山岸絵美選手、中村美里選手が準優勝!
~上野順恵選手、中村選手が世界選手権日本代表に決定~4月4日(土)~5日(日)、福岡県・福岡国際センターで「全日本選抜柔道体重別選手権大会」が開催され、当社女子柔道部より5名の選手が出場し、活躍しました。
本大会は各階級上位8名のみが出場できる国内最高峰の大会で、上野順恵選手(63kg級)が優勝、山岸絵美選手(48kg級)、中村美里選手(52kg級)が準優勝しました。
徳久瞳選手(57kg級)は準決勝敗退、上野巴恵選手(70kg級)は1回戦敗退となりました。また、大会後に全日本強化委員会にて世界柔道選手権の代表選手選考が行われ、上野順恵選手、中村選手が代表に選出されました。