前田千島選手

たくさんの応援ありがとうございました。今回は、急遽コマツ戦に出場することになりましたが、引き分けでチームの力にはなれませんでした。
この大会に向けてチーム一丸となり練習に取り組んできましたが、目標としていた3連覇には程遠い結果となりました。
来年、優勝旗を取り戻すためにも個人個人がもっと強くなっていけるように努力していきます。
玉置桃選手

当日はたくさんのご声援、ありがとうございました。
初戦の自衛隊戦は、自分より階級が下の選手との対戦でしたので、慌てることなくしっかり一本を取って勝つことができました。次のコマツ戦では、同じ階級の選手だったので、しっかりポイントを取ってアピールをしたかったのですが、まだ力不足のため投げることができず引き分けで終わりました。最終戦はJR東日本でした。投げることができませんでしたが、攻め続け指導2を奪い勝つことができました。
結果は、3位で終わってしまいました。来年は優勝できるように、部員一人ひとりが今まで以上に強くなれるよう努力していきます。
舟久保遥香選手

たくさんのご声援ありがとうございました。
今回は、チームを勢いづける試合をしようと思い臨みました。
しかし、勢いづけるどころか失点してしまい、チームに迷惑をかけてしまいました。悔しい気持ちと応援してくれた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
結果は3位と、3連覇することができず、地力不足を実感させられる大会となりました。
来年は悔しい思いをしないために、技術・精神的に大きく成長し、優勝に貢献したいです。
鍋倉那美選手

たくさんの応援ありがとうございました。
今回は団体戦ということなので失点をしないようにすることと、元気と気迫のある柔道をし、立ち向かう姿勢を出して良い流れを作れるようにすることを考えて試合に挑みました。
しかし、結果は3戦とも引き分けとなってしまい、勝ってチームに貢献することができませんでした。
投げる力と投げる技をもっと磨いて、来年は自分がポイントをとってチームの日本一に貢献できるように練習をしていきたいです。
新井千鶴選手

たくさんの応援ありがとうございました。
3連覇を目指して臨みましたが、結果は3位に終わってしまいました。
個人の課題としては、競った場面でしっかり取りきれるようにすること、入りを大事にすることです。特にコマツ戦で、相手に押されてしまい、入りも良くなかったので取りきることができませんでした。どこを持っても掛けることは少しずつできているので、引き続き練習していきます。また、体の力が足りないと感じたので、トレーニングにも力を入れていきたいと思います。
来年優勝するために、今やるべきことをしっかり行い、強いチームになっていきたいと思います。
髙山莉加選手

熱く大きなご声援ありがとうございました。
今回私は1試合だけの出場でしたが、出させてもらうからにはしっかり勝とうと思い戦いました。先手必勝で相手に攻める隙を与えずしっかり一本取って勝つことができました。
3位と悔しい結果でしたが、またゼロからやり直し、心技体全てにおいて他のチームに負けない強いチームで戦いたいと思います。来年は地元九州なので優勝旗をしっかり取り返したいです。
稲森奈見選手

いつも力強いご声援ありがとうございます。
今年は3連覇の懸かる大会でしたが、結果は3位に終わってしまいました。チームを引っ張って行く立場となりましたが、私が失点したことにより優勝を逃してしまいました。
どこのチームも必死に優勝を目指してきていたのに対して、それ以上の必死さが自分自身には欠けていたと感じました。
来年は全員で優勝旗を取り返すためにも、しっかりとチームを引っ張っていきたいと思います。