- 2025年03月11日 運用商品に関するご案内を更新しました。
- 2025年01月28日 【2024年12月】確定拠出年金法の改正について②
企業型DC加入者がiDeCoに加入する場合の留意事項をお知らせします。 - 2025年01月16日 【2024年12月】確定拠出年金法の改正について
iDeCoの掛金額を最大2万円※まで引き上げることができるようになります。- ※条件がありますので、詳細は、以下の資料をご確認ください。
三井住友海上のiDeCoも是非ご検討ください!
資料請求は こちら - 2024年02月08日 「残高のお知らせ<電子版>」のご利用方法についてご案内します。
お知らせ
NRK 確定拠出年金Webサービス(NRK Web)
資産残高の照会や運用商品の変更、運用商品の詳細や運用実績を確認できます。
NRK Web
サービス時間:毎日24時間
- ※日曜の早朝2:00~8:00、年末年始等を除きます。
- NRK Webの利用手順はこちら
NRK Webをご利用いただくためには、「ユーザーID」と「暗証番号」が必要です。
「ユーザーID」と「暗証番号」は、ご加入時にお手元に届いているはがき「加入登録のお知らせ」に記載されています。
各種手続
各種お手続は、お勤め先の担当部署へご確認ください。
なお、離転職等により60歳前に中途退職される方や、60歳を迎える方の各種お手続は以下をご参照ください。
離転職等により60歳前に中途退職するとき
- 60歳前に中途退職される場合は、積み立てた年金資産を他の確定拠出年金等(転職先の企業型DCやiDeCo等)に移すお手続(資産移換手続)を行ってください。
退職から6か月以内に、ご自身でお手続を完了する必要があります。 - 資産移換手続に関するお問い合わせは、コールセンターまでご連絡ください。
iDeCoへの資産移換が必要な場合は、以下のリンクから「三井住友海上のiDeCo」の資料を請求することができます。
60歳になったら
- 原則として、60歳になると、年金資産を老齢給付金として受け取ることができます。(※)
老齢給付金を受け取るためには、必ずご自身で請求手続を行う必要があります。 - 老齢給付金の手続書類は、Webで作成することができます。「NRK Web」にログインし、「老齢給付金の請求書作成手続き」をご利用ください。
Webをご利用いただけない場合等は、手続書類をコールセンターへご請求ください。
- ※60歳以降もお勤め先から掛金の拠出が続いている場合は老齢給付金を受け取ることはできません。
離転職等により60歳前に中途退職した方や60歳を迎えられた方は、氏名、住所、連絡先が変わる場合はご自身で変更手続を行う必要があります。
変更手続は、コールセンターまたはNRK Webをご利用ください。
NRK Webをご利用の場合は、サイトへログイン後「基本情報照会」から変更できます。
加入者向けツール
DCつみたてシミュレーション
簡単な質問に答えるだけで、お客さまの「リスク許容度」を診断し、お客さまにあった商品分類や目標積立額への達成度を確認できます。
- ※具体的な商品の組み合わせを含むシミュレーションをご希望の場合は、「NRK Web」ログイン後のシミュレーションをご利用ください。
公的年金受給額シミュレーション
将来の公的年金での受給見込み額が確認できます。
将来の年金受給額を正確に示すものではありません。また、今後の年金制度改正等により、試算結果が変わる場合があります。
お問い合わせ
三井住友海上 加入者専用コールセンター
0120-401-841(無料)
受付時間:平日(月~金)9:00~20:00 土日9:00~17:00
(祝日、振替休日、年末年始等は休業させていただきます。)